
本日は相模原市南区にて玄関の鍵交換のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は「電子錠を購入したので玄関に取り付けてほしいです!」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は相模原市にある一軒家のご自宅になります!
玄関には鍵が2つ付いており普段から玄関の鍵は上部しか使用していないそうで、鍵の開け閉めで毎回鍵を使用するのが少し面倒なのでご自身で電子錠を調べ交換で取り付けられる電子錠を選び購入されたとの事でした!
電子錠がご自宅に届き、ご自身で取り付けようとは考えていなかった様でお近くの鍵屋さんに取り付けのご依頼をされていたそうです。
しかし、来られた鍵屋さんに取り付けに掛かる費用を伺った所錠ケースのメンテナンス費が高かったりドアバーの位置が近すぎて電子錠の取り付けが難しく、取り付けるならドアバーを移設しないといけないとドアバーの移設費用が掛かったりと総額がかなり高くなりお客様はそんなに高いのは払えない思い、来ていただいた鍵屋さんは一度お断りし違う鍵屋さんを探していた所、【鍵猫】のブログを見つけ拝見していると良心的な鍵屋さんかもと好感を持っていただけた様で今回ご依頼下さったとの事でした!
お客様が購入したのは【AEGIS GATE】と言われる電子錠になります!
コチラの電子錠はシリンダーを取り外してから元々ある加工跡を利用しての交換で取り付ける事ができる便利な電子錠です!
お客様は交換での取り付けが目的ですので部品としてはまず問題ありません!
次に確認するのは前回来られた鍵屋さんが言っていたドアバーの位置になります。
確認をした所確かにドアバーは近くにありますが、電子錠の取り付け時に底上げをすれば特に問題なく取り付けできる事が分かりましたので、お客様にお伝えします。
錠ケースのメンテナンス費用についても交換費用に元々含まれていますので、余計な費用が掛かる事はありません。
お客様に作業費をお伝えさせていただくと「全然掛かる費用が違いますね‼︎是非お願いします‼︎」とご納得いただく事ができましたので、このまま交換作業へと入らせていただきました!
まずは玄関扉を開き室内側からサムターンに付いているネジを外し、サムターンとシリンダーを取り外します。
次に扉側面のネジを外してから錠ケースを取り外します。
錠ケースの動作確認を行った所特に問題なさそうでしたので、軽く洗浄させていただき専用の潤滑スプレーを使用して動きをより滑らかにさせていただきました。
錠ケースのメンテナンスをした後お客様が用意した電子錠本体(外側)を取り出し、本体から繋がっている配線を扉の加工跡に通し側面の錠ケースの上側を通る様な状態にして錠ケースをネジで固定します。
次に扉の内側に底上げ用のゴムマットと補助板を扉へと当てがいネジで固定します。

補助板の上に電子錠本体(内側)を被せる様に取り付け、ネジで固定します。
本体の取り付けが終わったら縁側にセンサーを取り付けていきます。
このセンサーを取り付けないとオートロック機能が作動しませんので、扉の内側に付けた本体部分にあるセンサーの位置と合う様に縁側にもセンサーを取り付けていきます。
センサーには両面テープが付いておりますので、位置が定ったら両面テープでしっかり固定します。
取り付けが終わったら動作確認を行います。

問題なく動作する事を確認したらお客様に再度確認をしていただきます!
お客様に確認をしていただくと「ありがとうございます‼︎しっかり電子錠も機能してるしいい感じです‼︎違和感など何もないので満足です‼︎」と、とてもご満足いただけているご様子でした!
確認を終えお客様からは「諦めずに鍵屋さんを探してよかったです‼︎鍵猫さんに頼んで本当によかったです‼︎」と嬉しいお言葉をいただけました!
最後には「本当にありがとうございます‼︎」とお礼のお言葉と共に飲み物を下さいました!
「ありがとうございました‼︎」

お代金をいただいたら本日の作業は終了となります!
相模原市南区での鍵サービス(交換、修理、開錠、新規取り付け)の各作業事例を掲載しています!
鍵の交換サービスでは交換可能箇所や交換事例、その他鍵の交換に関する情報を掲載しています!
鍵の交換に必要な費用はもちろん、鍵猫が行う鍵サービスの料金が全て確認できます!
ご依頼前にどれくらいの費用が掛かるのかを確認し、正確な費用が気になる場合はお問い合わせ下さい!
作業内容や費用をすぐにお伝えします‼︎
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!