運営:A/Kサービス
〒259-1216 神奈川県平塚市入野159−2 

受付時間
8:00〜23:00

定休日

なし

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-6182-9154

室内扉に新しく鍵を取り付ける方法や
オススメの鍵、費用と相場をご紹介!

室内扉に鍵を取り付けたいと検討中の方必見‼︎

室内扉のドアノブやドアレバーが鍵付きでない場合や、室内扉に鍵が無い場合によく新しく鍵を取り付けたいとご依頼をいただく事があります。

室内扉に鍵を取り付けたい場合、鍵を取り付ける方法はいくつかあります。

鍵を取り付けたい理由や使い勝手によって取り付け方法を変える事ができます。

取り付け方法や種類、費用や相場など詳しく記載しています。

どの取り付け内容が一番ご自身に合っているかの確認に役立つと思いますので、是非最後まで目を通してみて下さい!

室内錠を鍵付きにする方法

交換や新規取り付けで室内扉に鍵を付けよう!

室内扉に鍵を取り付ける方法として「ドアノブやドアレバーの交換で鍵付きにする方法」と、「扉自体に新しく鍵を取り付ける方法」がございます。

集合住宅などの賃貸の場合は、扉への加工などが禁止事項とされている事がありますので、鍵付きのドアノブなどに交換をする事が多いです。

戸建やシェアルームなどの場合は、個別に鍵を取り付けて管理される事が多いので扉に加工を施し新しく鍵を取り付けます。

交換や新規取り付けではどの様に作業を行っていくのか簡単にご説明します。

1,鍵付きに交換する方法
交換で鍵付きの室内錠に!

交換を行い室内扉に鍵を取り付ける方法では室内扉に鍵の付いていないドアノブやドアレバーを取り外し、鍵の付いた新しいドアノブやドアレバーに交換します。

主に鍵が付いていない場合に鍵付きにする為に交換を行いますが、鍵付きのドアノブが付いている場合でも鍵の調子が悪い鍵が使用できなくなったなどで交換を行う事も可能です。

交換の際は元々室内扉に付いているドアノブやドアレバーを外し、お客様自身でご購入された鍵付きのドアノブや鍵屋さんのスタッフがお客様のご希望の内容に合わせたドアノブをその場で用意し交換を行います。

鍵の付いていないドアノブなどへの交換も行っております。

2,新しく鍵を取り付ける方法
新規取り付けで室内扉に鍵を取り付け!

新しく室内扉に鍵を取り付ける方法では、元々扉に付いているドアノブやドアレバー(鍵の有無に関わらず)とは別に、新たに鍵を1つ増やす方法になります。

室内に貴重品などを置いていたり、仕事部屋で誰にも入られたくないなど理由は様々になりますが簡単に入れない様にし、防犯を強化する事ができます。

新しく取り付ける際は室内扉に付いているドアノブやドアレバーはそのままで、お客様自身でご購入された鍵付きのドアノブや鍵屋さんのスタッフがお客様のご希望の内容に合わせたドアノブをその場で用意し新規取り付けを行います。

交換を行う場合の注意点

交換の場合適応した部品以外は加工が必須⁉︎メーカーや規格サイズがとても重要‼︎

室内扉のドアノブやドアレバーの交換を行う際、基本的には加工などをする事なく元々付いていたドアノブなどの加工跡を利用しそのまま取り付ける事ができます。

メーカーの種類や元々付いていたドアノブなどの種類に適応している部品を選ぶ事で加工なく取り付ける事が可能となっていますが、メーカーが異なり規格が適応していない場合は扉への加工が必要となる場合がございます。

少ない加工での交換が可能な場合はお客様にご説明の上そのまま交換を行わせていただきますが、加工の大きさが大きかったり加工の量が多い場合は「新規取り付け」で新しく鍵を取り付けた方がお値段が安く済む可能性がありますので、1度交換作業に入る前にお客様にご相談させていただいております。

ご自身で部品を用意される場合は、予め室内扉に付いているドアノブなどの規格をしっかり調べてから部品を購入する様にしましょう。

新しく鍵を取り付ける場合の注意点

新規取り付け時は加工が必須‼︎新しく鍵を取り付ける場合は用途に合わせた鍵選びが重要‼︎

新しく鍵を室内扉に取り付ける場合は必ず扉への加工が必要となります。

交換ではメーカーや企画などを前もって調べる必要がありましたが、新しく取り付けを行う場合はどの様な種類の鍵を取り付けたいかや何の為に鍵を取り付けるかで取り付ける鍵の種類が変わってきます。

単純に鍵を増やしたいや鍵を取り付けたい場合と、スマートロックを取り付けたいなどであればスマートロックを取り付ける事ができるタイプの鍵を選ぶ必要があります。

又、鍵の種類によっては加工が要らなかったり(簡易錠のみ)、取り付け方が異なる場合があり、加工の量が多いほど費用が高くなります。

新規取り付け作業ではどんな方法で鍵を取り付けるのか、どんな方にオススメなのかを作業方法別にご案内します。

面付けの場合
面付け錠の取り付けでは過去が少なめ!箱型の形をした鍵

面付け錠と言われる箱型の形をした鍵を取り付ける場合は、扉側にシリンダーを取り付ける部分1箇所だけの加工を行います。

新規取り付け時によく使用するタイプの鍵で、鍵として使用できればいいとお考えの方にはおすすめのタイプとなっています。

※面付け錠の場合スマートロックを取り付ける事ができない場合があります。

掘り込みが必要な場合
王道タイプの鍵の取り付けは加工(掘り込み)が多め!スマートロックを後付けできる!

掘り込み作業ではシリンダー、錠ケース、ストライク3箇所の加工が必須となります。

扉への加工はもちろんの事、ストライク部分(縁側)の加工も必要となります。

シリンダーとサムターン(つまみ)のある基本的なスタイルで、スマートロックを取り付けたい場合や面付け錠の様な箱型の鍵を取り付けたくない方(スマートに取り付けたい方)におすすめです。

簡易錠の場合
簡易錠なら加工無しでも取り付けが可能⁉︎片側のみの取り付けで簡単!

簡易錠を取り付ける場合は、加工をしなくても取り付ける事ができます。(ネジ穴のみ必須)

簡易錠は扉の片側部分にだけ取り付けるタイプの鍵で、室内側に取り付ければ室内にいる時のみ鍵を掛ける(室内で仕事中や作業中の時入れない様にする)事ができ、室外側に取り付ければ室内にいない時に鍵を掛ける(勝手に入られない様にする)事ができます。

室内錠の交換や新規取り付け時に掛かる
費用と相場は⁉︎

室内扉に鍵を付ける場合はいくら掛かる⁉︎
室内錠の交換に掛かる費用

室内扉のドアノブやドアレバーの交換を行う場合は作業費¥8,800〜+部品代¥8,800〜11,000ほど掛かります。

交換時に加工が必要な場合は別途加工費が必要となります。(加工費は状況判断後に確定しますので金額が変動します。)

新しく鍵を取り付ける新規取り付け時に掛かる費用は、作業内容で異なってきます。

面付け錠の取り付けに掛かる費用

面付け錠の取り付けに掛かる費用は作業費¥16,500〜+部品代¥11,000〜22,000ほど掛かります。

掘り込みが必要なタイプに掛かる費用

掘り込みが必要なタイプの場合に掛かる費用は作業費¥22,000〜+部品代¥11,000〜22,000ほどになります。

簡易錠の取り付けに掛かる費用

簡易錠を取り付ける場合に掛かる費用は作業費¥8,800〜+部品代¥5,500〜11,000ほどが掛かってきます。

面付け錠の取り付けや掘り込みタイプの作業費には加工費用も含まれています。

加工が必須かどうかで値段は大きく変わり、加工の量が多い程金額は高くなっています。

室内扉に新しく鍵を取り付ける方法、まとめ

室内扉の鍵を取り付ける場合のまとめ‼︎

室内扉に鍵を付けたい場合は交換と新規取り付けの2種類の方法があり、加工を行わなくても鍵を取り付けられる事が分かりました。

冒頭でも記載した通りマンションやアパートなどの賃貸にお住まいの場合は、加工を行う事が困難な場合が多いですので、加工を行わない交換の方法や簡易錠の取り付けが好ましいと言えます。

賃貸以外の戸建などにお住まいの方は、お客様の判断次第となりますので加工を行ってもいいという方は使用する鍵の種類を調べる必要があります。

シンプルに鍵を増やしたい場合であれば基本的にはどのタイプの鍵でも取り付ける事は可能ですが、防犯性を高くしたいかどうかでも金額が変わり、防犯性が高くなればなるほど金額は高くなります。

又、後付けでスマートロックなどを取り付けたいとお考えの方であれば掘り込みタイプの鍵を取り付ける必要があり、スマートロックをご用意している様であれば別途で料金は掛かってしまいますがスマートロックの取り付けも行わせていただきます。

戸建にお住まいの方でも扉に穴を開けたくないなど加工を拒否される方も少なくありません。

その場合は加工をせずに取り付けられる最適な鍵をご提案させていただき、取り付けをさせていただきます。

室内扉に新しく鍵を取り付けるなら鍵猫へ

室内錠の交換や新規取り付けは鍵屋鍵猫まで‼︎

室内扉の鍵の交換や新規取り付けをご検討中の方は是非「鍵猫」までご連絡下さい!

他社に交換や新規取り付けのご依頼をした事により「思ったより金額が高かった」や「加工が雑で扉周りが少し汚い」などと聞く事がございます。

鍵猫」ではお客様の予算に合うご提案と共に、丁寧かつ迅速な作業を行いますのでお客様に不安を持たせる様な事はありません。

迅速な作業の上、丁寧さを最優先としていますので作業中の加工や作業後の木屑などの後始末までしっかり行わせていただきます。

お客様がご納得しご満足いただける最後まできちんと作業させていただきます!

取り付け後のアフターケアまでしっかり行っていますので、鍵の事なら安心して「鍵猫」までご依頼下さい!

お気軽にお問合せください

鍵の事なら鍵屋鍵猫にお任せ!

お電話でのお問合せ・相談予約

080-6182-9154

<受付時間>8:00〜23:00

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/4/30
ブログを更新しました
2025/4/24
ホームページを更新しました
2024/7/04
ホームページを公開しました

サイドメニュー

鍵屋 鍵猫

鍵関連のご相談は鍵屋の鍵猫!
住所

〒259-1216 神奈川県平塚市入野159−2

受付時間

8:00〜23:00

定休日

なし