運営:A/Kサービス
〒259-1216 神奈川県平塚市入野159−2
受付時間 | 8:00〜23:00 |
---|
定休日 | なし |
---|
スマートロックをご存知ですか⁉︎
最近では手軽に手に入る便利な鍵として使用率がとても高くなっています!
スマートロックという名前は聞いた事はあるけれどイマイチなんなのか分からない方やスマートロックに興味があるけれど高そうだから諦めている、取り付けが難しそうと感じている方はこの記事を見ていただければ全て解決です!
スマートロックに興味がある方は是非目を通してみて下さい!
スマートロックはオートロック機能や携帯電などのBluetooth機能を活かした離れた所からの鍵の解錠・施錠などが行える工事や加工が不要の電子錠になります。
一般的な電子錠は扉の外側と内側にそれぞれ部品を取り付けますが、スマートロックの場合基本的には扉の内側にのみ部品を取り付けます。
取り付け箇所はサムターン周りで、サムターンに被せる様な形でスマートロックを取り付けます。
スマートロックは両面テープや加工すればネジで取り付ける事が可能で、スマートロックを購入する事で付属で両面テープが付いております。
又、スマートロック本体とは別で同じ種類の付属部品として扉の外側に付けるタイプの部品も販売されており、お好みの機能カスタムを後付けする事もできます。
本体のみであればオートロック機能とBluetoothを活用しての解錠・施錠が行えますが、お好みの付属部品を購入する事で暗証番号や指紋認証、カードキーなどを使用した解錠が行える様になります。
スマートロックには沢山の種類が存在しどれを購入したらいいか分からない方も多いと思います。
ここでは使用率の高いスマートロック3種「Switch Bot」「SESAMI」「Qrio Lock」をご紹介します。
Switch Botは工事や加工をせずに取り付けられるスマートロックの一種で、中国発のスマートブランドになります。
強力な両面テープが部品に付いておりますので、取り付け時はサムターンに合わせ貼り付けるだけとなります。
Switch Botはスマートホーム向けの商品となっており、家電やカーテン、センサーなど他のSwitch Bot製品との連携ができるのが特徴的です。
価格も高すぎず比較的リーズナブルで、専用のハブを購入する事でアプリやApple Watchなどで外出先からの操作が可能となります。
SESAMIは【CANDY HOUSE JAPAN】から販売されているスマートロックで、スマートロックの中でも非常に安価で手に入れやすく、デザイン性もシンプルで海外ユーザーからも人気な商品となっています。
各スマートロックの使用には電池が必ず必須となりますが、SESAMIは他のスマートロックに比べ電池の持ちが良く、長い間電池の交換をせずに使用する事ができるのも特徴の1つとなります。
別売りされている付属部品もあり、お好みのカスタマイズが可能となっていますがSwitch Botに比べると少し機能性としては劣る部分がありますが、充分な機能性を持ち合わせておりますし、なんといってもコスパ最強です。
Qriio Lockは大手グローバル企業である【SONY】グループの子会社のベンチャー企業から販売されている商品で、日本の住宅向けに最適化な作りとなっており安心感と安定感を得られます。
オートロックは勿論の事、スマホやApple Watchなどで外出先からの操作が可能で、専用の外付け部品を取り付ける事で暗証番号や専用のカードを使用しての鍵の解錠が可能となります。
デザインもスマートですので、日本製にこだわりがある場合や無難性を求めるならQriio Lockがオススメになります。
スマートロックにする事のメリットで大きいのは「工事」や「加工」がなくても取り付けられる所にあります。
玄関の鍵で皆さんが便利と感じる機能にオートロック機能が挙げられますが、やはり電子錠を取り付けるとなると「配線工事したり大変そう」と感じたり「扉に穴を開けるのはできない」などで電子錠の取り付けを諦めてしまう方が多いです。
ですが、スマートロックであれば工事や扉への加工は一切不要で、両面テープで扉に貼り付けるだけの簡単な電子錠です。
一般的な電子錠に比べ費用も控えめで手に入れやすく、業者などを呼ばず購入から取り付けまで全てご自身で簡単にできるのが大きなメリットになります。
又、スマートロックといえば内側に取り付けるタイプになりますので室外側からは鍵を使用するか携帯電などのBluetooth機能で解錠・施錠の操作をするかになりますが、最近では室外側に取り付け用の付属品が別売りで販売されており、暗証番号や指紋認証などご自身のお好みの機能の部品を購入する事でカスタムができる様になっておりますので、ほとんど一般的な電子錠と差がありません。
スマートロックを取り付ける事で鍵を持たなくてよくなりますので、鍵の紛失の恐れが無くオートロック機能により鍵の閉め忘れの心配も入りません。
工事や加工要らずなので賃貸などでも使用が可能です。
お好みのカスタム部品を購入する事でその他の電子錠との差別化を無くし、より豊かな暮らしを送る事ができます。
スマートロックにする事でのメリットを挙げましたが反対にデメリットもいくつか存在します。
まず、スマートロックの取り付けは基本的に室内側になり、室外側に取り付ける部品を購入したとしてもシリンダーを避けての取り付けとなります。
なのでシリンダー自体は何も変わりませんので鍵の紛失時や引越し、防犯性の向上を目的とする場合にはシリンダーの交換が必要となります。
スマートロックは現在の鍵に便利な機能を付け足すといったイメージになりますので、元の鍵に不満を抱えている場合には元の鍵自体をどうにかしなくてはいけません。
又、スマートロックの取り付けは比較的簡単ではありますが、取り付ける位置に凹凸がある場合には少し取り付けが難しくご自身では取り付けられない可能性があります。
凹凸がある場合は取り付けられたと感じても後々両面テープが剥がれてしまいスマートロック本体が取れてしまう恐れがあります。
外出時などに本体が取れてしまっていると鍵を持ち歩いていない場合には解錠する事ができなくなってしまうので注意が必要となります。
スマートロックの取り付けで挙げられるデメリットとしてもう1つあり、それはオートロック機能による閉め出しになります。
スマートロックにはオートロック機能が付いていますのでもし携帯電話や鍵を持たずに外へ出てしまった場合、扉が閉まると同時にオートロック機能が作動し施錠されてしまいますので鍵を開ける手段が無くなってしまいます。
カスタム部品を室外側に取り付けていれば解錠する事もできますが、解錠する為のキーとなる物を持っていないと閉め出しにあってしまいますので、外出時は注意が必要です。
上記で紹介した「Switch Bot」、「SESAMI」、「Qriio Lock」の本体価格の相場や、専用のハブなどを含めた道場を分けてご案内します。
Switch Botの本体価格の相場は約¥12,000前後となっており、専用のハブなどを含めると¥18,000〜25,000程掛かってきます。
スマートホームの連携が強みとなりますので、スマートホーム全体で見るなら特にオススメです。
SESAMIの本体価格の相場は約¥6,500程で、専用のハブなどを含めると¥15,000前後の価格となっています。
コスパ重視で、自由なカスタマイズを取り入れたい方にオススメです。
Qrio Lockの本体価格の相場は約¥19,000〜25,000程となっており、専用のハブなどを含めると¥28,000〜35,000程と他のスマートロックに比べると少し高めになっています。
費用は高めですが、国産のスマートロックで安定を重視するならオススメになります。
スマートロックを取り付けたいとお考えの方はご自身でどんな機能がほしいかを決めネットで購入するのが1番最適となります。
シリンダーの場合は取り付けられる部品などが限られたりと鍵の知識がないと購入に失敗してしまう恐れがありますが、スマートロックであれば基本的にはどの玄関にも対応しているのでご自身での購入がしやすいです。
鍵屋さんに購入から取り付けまで全て任せるのも特に問題はありませんが、購入費用としては然程変わらず、鍵屋さんによっては頼んだ方が高くなってしまったりする場合があります。
又、スマートロックの注文は鍵屋さんからの購入もネットからの購入も届くまでに掛かる期間は変わりません。
スマートロックについて調べつつご自身がお求めの機能が付いた部品を購入し、取り付け方も比較的簡単ですのでそのままご自身で取り付ける事ができます。
取り付けが不安であれば取り付けのみ鍵屋さんや【鍵猫】にご依頼いただければすぐに駆けつけ対応させていただきます。
スマートロックの取り付けに掛かる費用は1箇所¥8,800となります。
欲しい機能はまとまっているけどどれがいいか分からないなどありましたら、ご連絡いただければ最適なスマートロックをお伝えします。
スマートロックを購入したけどうまく取り付けられないのでお願いしたいですとの事でご連絡をいただきました!
ご自身で取り付けようとされたそうですが、玄関扉についているエスカッションの段差によりうまく取り付けられなかった様です。
取り付けるスマートロックをお借りし、玄関扉を拝見しながら取り付け方を考えます。
取り付け方が決まったら費用の確認を行い、ご納得いただけたら作業へと入ります!
コチラで別のエスカッションを用意し、うまく取り付ける事ができない原因となっていた隙間を埋め、エスカッションの上からスマートロックを取り付けさせていただきました!
取り付け後、お客様からは「綺麗についてる‼︎よかった取り付けられて‼︎本当にありがとうございます‼︎助かりました‼︎」とお礼のお言葉をいただく事ができました‼︎
スマートロックを購入し、自身で取り付けようとしたが取り付けられないのでお願いしたいですとの事でご連絡をいただきました!
自身で取り付けようと説明書を読んでいたらうまく取り付けられるか不安になってしまった様です。
お客様から取り付けるスマートロック本体をお借りし取り付けられるかの確認を行い、取り付けられる事が分かったら費用などの説明をさせていただき取り付け作業へと入らせていただきます!
サムターンの位置にスマートロック本体の位置を合わせ、両面テープで扉に貼り付けて作業完了です!
取り付け後は「ありがとうございます‼︎助かりました‼︎」とお礼のお言葉をいただけました‼︎