運営:A/Kサービス
〒259-1216 神奈川県平塚市入野159−2 

受付時間
8:00〜23:00

定休日

なし

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-6182-9154

金庫の種類や解錠に掛かる費用と相場、解錠方法などをご案内!

金庫の種類や解錠に掛かる費用と相場、解錠方法を詳しくご案内!

「金庫の鍵の紛失や番号を忘れて金庫を開けられない」、「鍵屋さんに解錠の依頼をしたいけどどれ位値段が掛かるか分からない、不安...」とお考えのお客様の為に、コチラの記事では金庫の解錠に掛かる料金相場やお客様がお持ちの金庫はどのタイプの金庫に当てはまるのか、どうやって金庫を開けるのかを詳しくご案内しております!

金庫の仕組みについても記載していますので、鍵は回るのに金庫が開かない場合なぜ開かないのかが分かります!

金庫の種類

お手元の金庫の種類はどのタイプ?

金庫といっても様々な種類の金庫がございます。

ダイヤルで暗証番号に合わせて開けるダイヤル式の金庫、シリンダーに鍵を差し回す事で開ける鍵穴付金庫ダイヤルとシリンダーがどちらも付いている金庫などが基本的な金庫としてありますが、その他にも種類がいくつかございます。

今回はお客様からのお問い合わせの中で多い金庫の種類をいくつかご案内します。

ダイヤル式金庫
ダイヤル式金庫

ダイヤル式金庫は古くから使用されている金庫で、ダイヤルには目盛りが記載されており、ダイヤルを左右に何回か回し決められた番号に合わせる事で金庫が開く仕組みになっています。

大体が「右に4回、左に3回、右に2回、左に1回」とダイヤルの数字を合わせる事で開ける事ができます。

「鍵が開かない」とお問い合わせが来る中で多いのはこのダイヤル式の金庫が多く、数字を合わせる際にダイヤルを回し過ぎてしまっていたり、逆に決まった数字までダイヤルが回っていなかったりしている事があります。

金庫の種類によってはダイヤルが少しズレるだけでも開かなくなってしまいますので、ダイヤル式の金庫を使用している方は万が一開かない場合は番号をゆっくり正確に合わせてましょう。

鍵穴付金庫
鍵穴付き金庫

鍵穴付金庫は金庫にシリンダーが付いており、鍵を差し込み回す事で開け閉めを行えます。

金庫の鍵は紛失しやすい傾向にあります。

普段から金庫を使用する方はあまり鍵を無くされる事は少ないですが、普段から金庫を使用しない場合は鍵もほとんど使用しないのでどこかに置いてしまい置いた場所を忘れてしまったり、鍵が小さく気づかぬ内に紛失してしまうという事が多々見受けられます。

金庫を普段から使用する方もしない方も鍵の保管場所は予め決めておく事が大切です。

ダイヤル&鍵穴付金庫
ダイヤル&鍵穴付き金庫

ひとつの金庫にダイヤルとシリンダーが付いているタイプになります。

コチラの金庫は鍵を差し込み回しただけでは開きませんし、ダイヤルで番号を合わせただけでも開ける事はできません。

ダイヤルで番号を合わせた状態で鍵を差し込み回す事で開ける事ができます。

その為、ダイヤル側とシリンダー側どちらかが劣化していたり破損していたりすると開ける事ができなくなってしまいます。又、番号忘れや鍵の紛失も同じく開けられなくなる原因になります。

番号のメモや鍵の保管場所には気をつけましょう。

家庭用金庫
家庭用金庫

家庭用金庫では暗証番号をボタンで入力するテンキーやダイヤル&鍵穴付金庫、ダイヤルのみや鍵穴のみの金庫と幅広く使用されています。

テンキーは暗証番号をボタンで入力すると、中の磁石に電力が送られ施錠を行っている突起を引っ込ませる事で開けられる仕組みになっています。

中でも多いのはダイヤルと鍵穴が付いたタイプの金庫になります。

お問い合わせいただく内容では「鍵の紛失」、「番号を合わせているのに開かない」、「番号が分からない」が多いです。

又、長く放置された金庫を開けようとした際に鍵が回らなかったりダイヤルが機能していなかったりしている事もあり、いくつかの解錠方法で開かない場合には破錠となるケースもあります。

手提げ金庫
手提げ金庫

手提げ金庫は小物や少しの書類などを保管するのに使用されている事が多く、持ち運びできるのがとても便利です。

手提げ金庫には鍵穴のみが付いているタイプとダイヤル&鍵穴付の金庫がよく使用されており、解錠のご依頼では「鍵の紛失」や「番号もあっているし鍵も回っているのに開かない」などがあります。

鍵の紛失時はスペアキーの有無を確認し、鍵が無い場合はメーカーに問い合わせ取り寄せを行ったり鍵屋に解錠依頼をする必要があります。

番号も合っていて鍵も回るのに金庫が開かない場合は、金庫内に物が沢山入っていて圧迫している状態鍵側で何か不具合が起きている可能性があります。

金庫内の物が多く圧迫している場合、中にあるカンヌキが動かず鍵を回しても開かない事があります。

物が沢山入っている場合は、蓋部分を押し込みながら鍵を回したり、割れ物とかが無い様であれば金庫を少し振り中の物の位置を変えつつ鍵を回す事で開ける事ができるかもしれません。

鍵側の不具合の場合は鍵屋さんに依頼する事をオススメします。

業務用金庫
業務用金庫

業務用金庫にはテンキーやダイヤル&鍵穴付金庫が使用されている事が多く、普通の金庫に比べ防犯性がとても高くなっています。

防犯性の高いシリンダーが使われていたり、ダイヤルによる番号合わせも100万から1億通りあると言われております。

業務用金庫の解錠依頼でも多いのはやはり「鍵の紛失」や「番号忘れ」になります。

業務用金庫の解錠をご自身でなんとかしようとすると正直どうする事もできません。

業務用金庫が開けられなくなったら鍵屋さんに依頼し開けてもらうしかありません。

全ての金庫を開けられる訳ではありませんので、ご依頼する際は「破錠」になる可能性も考えておきましょう。

金庫の仕組み

金庫の仕組み1

ご依頼いただく中で特に多いダイヤル&鍵穴付金庫の仕組みについてご紹介します。

金庫の扉を開くと裏側にはネジで蓋が固定されていますので、ネジを外し蓋を外すと上記写真の通りカンヌキと数字が書かれた円盤が数枚入っております。

カンヌキ部分は鍵穴に鍵を差し込み回す事で動きます。

円盤は綺麗な丸型ではなく少し欠けている部分があり、ダイヤルを回し数字を合わせる事で数枚の円盤が回りこの欠けた部分が一直線に並ぶ仕組みになっております。

金庫の仕組み2

ダイヤルを回し欠けた部分が一直線になったら鍵穴に差し込んだ鍵を回し、カンヌキを欠けた部分に収める事ができます。

カンヌキが欠けた部分に収まる事で金庫の扉を開ける事ができます。

施錠時は逆の動きになりますので、鍵を施錠方向に回すとカンヌキは1枚目の写真の様に円盤から離れ、ダイヤルの番号をズラすと円盤もそれぞれズレ、欠けた部分がそれぞれ別の方向に向きます。

円盤がそれぞれ別の方向を向いている状態でシリンダー側の鍵を回してもカンヌキは円盤にぶつかり、円盤内に収まらないので開ける事はできません。

なので、ダイヤルの番号が合っているだけやシリンダー側の鍵を回しただけでは金庫の鍵を開ける事ができない様な仕組みとなっております。

金庫の解錠に掛かる費用と相場

金庫の解錠料金はどれくらい掛かる?

金庫の解錠では費用はどれくらい掛かるのか、解錠方法や金庫の種類などで料金は異なります。

解錠方法や金庫の種類別に金庫の解錠に掛かる費用と相場をご案内します。

ピッキング解錠
金庫のピッキング解錠に掛かる費用

鍵穴が付いた金庫の解錠では「ピッキング解錠」が必要となります。

金庫に使用されているシリンダーの種類やシリンダー内のピンの数によってピッキング解錠の料金が変わります。

ピッキング解錠の難易度が料金に比例します。

ピッキング解錠に掛かる費用はおおよそ¥8,800〜16,500円ほどになります。

特殊解錠
金庫の特殊解錠に掛かる費用

ダイヤルの番号が分からない場合などに行う番号当て「特殊解錠」では特殊な道具や工具を使用します。

ダイヤルの番号当てでは数字の桁数や金庫の種類によって料金が変動します。

ダイヤルの番号当て「特殊解錠」に掛かる費用はおおよそ¥16,500〜27,500円ほどになります。

ピッキング解錠や特殊解錠での料金相場を記載しましたが、これらの金庫は主に家庭で使用する家庭用金庫を基準としています。

家庭用金庫や手提げ金庫は上記金額が主な料金相場となりますが、業務用金庫の解錠に掛かる料金に関しましては「応相談」となります。

どのタイプの金庫に当てはまるか分からない、あるいは解錠に掛かる料金を正確に知りたい方は一度「鍵猫」にご相談下さい。

金庫の解錠は鍵猫にお任せ!

金庫の解錠なら鍵屋鍵猫へ!

金庫の解錠をご検討中の方は是非「鍵猫」にご依頼下さい!

金庫の解錠を他社にお願いしたら破錠しかできないと言われた」とお問合せをいただく事が多く、ダイヤルの番号当てができない鍵屋さんもいらっしゃるのでその場合は破錠しか提案されない可能性があります。

又、破錠となる場合は高額な金額を請求される事があり金庫が壊れる上にボッタクリに合うなんて事になりかねません。

鍵猫」にご依頼いただければ他社で破錠と言われた金庫でも破錠を行わずに解錠を行う事ができるかもしれませんので、すぐに解錠先を決めず一度ご相談下さい!

鍵猫」はお客様を第一に考え作業を行いますので、必ずお客様のお力になれる事をお約束致します!

お気軽にお問合せください

鍵の事なら鍵屋鍵猫にお任せ!

お電話でのお問合せ・相談予約

080-6182-9154

<受付時間>8:00〜23:00

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/4/30
ブログを更新しました
2025/4/24
ホームページを更新しました
2024/7/04
ホームページを公開しました

鍵屋 鍵猫

鍵関連のご相談は鍵屋の鍵猫!
住所

〒259-1216 神奈川県平塚市入野159−2

受付時間

8:00〜23:00

定休日

なし