
本日は横浜市南区にて玄関の鍵修理のご依頼を頂きました!
お問い合わせいただいた内容は、「玄関に付いている補助錠の鍵が固くて回らないので直してほしい」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼いただいた場所は横浜市内にある集合住宅でお客様のご自宅は3階になります!
到着後インターホンを鳴らしお客様をお呼びするとすぐにお出迎えをして下さいました。
ご挨拶を済ませお話を伺います。
現在お住まいのこのマンションには最近引っ越してきたばかりとの事でした。
引越しをされ落ち着いたそうなのですが、引越しをした時点で玄関には補助錠が取り付けられていたそうで、扉が開いている状態だと何も問題なく回す事ができるのですが玄関扉を閉めて鍵を閉めようとすると固くて全然回らないそうなのです!
動作確認を兼ねて実際に補助錠を使用してみると確かに玄関扉が閉じたままだと回りません。
ですが動作確認しながら観察しているとどうやらストライクの位置が今の補助錠の位置に合っていなく、ストライクにぶつかっているせいで回らないという事が分かりました!
お客様に補助錠の動作を見ていただきながら説明をし原因を伝えます。
ストライクの位置ズレが原因にはなりますが、ただストライクを外して補助錠に合わせて固定するといった作業では改善する事ができそうになく、ストライクの淵側を削り凹部を広げなくてはいけません!
ストライクの加工が必須となりますので再度お客様に現状をお伝えし相談をし、お客様からご了承をいただいてから修理作業に入っていきます!

ストライクを固定しているネジを取りストライクを外していきます。
補助錠は【MIWA】のNDZと言われる物が取り付けられています!
ストライクの加工をする為、電動の金属カッターを用意してストライクの余分な部分を削りなくしていきます。
削ったストライクを補助錠に合わせ確認しながら微調整していき、加工し終わったら元の位置にストライクを取り付けます。
取り付けたら玄関扉を閉め補助錠を閉め、しっかり回る事を確認してストライクの位置がギリギリになっていないかをもう一度確認してからお客様にもチェックしていただきます。

お客様から「大丈夫です!ありがとうございます‼︎」とお礼をいただき、修理代金を頂戴して本日の作業は終了となりました!
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼️
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!