
本日は横浜市中区にて玄関の鍵修理のご依頼を頂きました!
お問い合わせいただいた内容は、「玄関の鍵を閉めても開いてしまい、鍵を掛けることができないので見てほしい」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼いただいた場所は横浜市にある一軒家のご自宅で、到着すると引き戸の玄関が開いており、お声を掛けお客様をお呼びするとすぐにお出迎えをして下さりご挨拶を交わさせていただきました。
ご挨拶を交わした後お話を伺います。
お話によると、ずっと使用していた玄関の鍵が突然閉まらなくなってしまい困っているとの事で実際に拝見させていただくと、玄関の鍵は【GOAL】の面付本締鎌錠と呼ばれる物が取り付けられており、デッドボルトの部分が鎌の様になっており鍵を閉める事で鎌が上がりストライクの中に入り引っ掛かる様になっているのですが、その鎌部分がストライクの淵部分に当たってしまい鎌が元に戻ってしまっているのが分かりました!
なのでいくら鍵を閉めようとしても鍵は掛からず、ストライクの淵に当たり開いた状態のままになっているのです。
ちなみに鍵の開閉を行う時は、写真にある鍵の中心部の茶色部分を上下にスライドする事でデットボルトが上がったり下がったりする仕組みになっています。
使用している内にいきなりこの様な症状になってしまうのは珍しくありません!
長年使用していると気圧の変化などで玄関扉が歪んだりし鍵の位置がずれてしまったりします。
ストライクの位置調整や扉側の調整などで修理は可能なので心配する必要はありません!
お客様にお伝えして今回はストライクの調整を行い症状を直していきます!
実際にどの様にするかなどを詳しくお話しして料金のご案内をお客様にし、ご納得いただいてからの作業となります。

お客様ご了承後、まずは玄関扉を開けたままにしストライクを固定しているビスを取っていきます。
ストライクはビスだけで固定されていますのでビスを取り外すとストライクの位置調整が可能となります!
場合によってはストライクの可動範囲がなく位置調整が難しい場合も御座います。
ビスを取りストライクをずらしデッドボルトがしっかり入る様調整してビスで固定し直します!
固定したら玄関を閉め鍵を回し動作確認です。
スムーズに鍵を掛ける事が可能となりました。
開閉特にデッドボルトが淵に当たる感じもなく問題はなさそうです!

お客様にも確認していただき、症状が改善されしっかりと動作が行えている事を確認していただき、問題がなければお代金をいただき本日の作業は終了となります!
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼️
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!