運営:A/Kサービス
〒259-1216 神奈川県平塚市入野159−2 

受付時間
8:00〜23:00

定休日

なし

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-6182-9154
作業前

本日は相模原市南区にて玄関ドアクローザーの交換のご依頼を頂きました!
お問い合わせいただいた内容は、「ドアクローザーから油が漏れてきたので直してほしい」との事でご連絡をいただきました!

ご依頼いただいた場所は相模原市にある集合住宅になります!
ご自宅へ到着すると玄関の扉は開いており玄関前にてお声を掛けさせていただき、お客様とご対面後ご挨拶を交わしお話を伺わせていただきました。
玄関扉の裏側を拝見するとすぐに分かる程ドアクローザーからは油が漏れ、垂れておりました‼︎
油が漏れ始めたのは前日からとの事でこの日は垂れている油を拭いて対処し過ごされたそうで、本日の朝外出をしようと玄関を開ける際に玄関を見ると油は下まで垂れており、最低限拭いた後ご自身では何もできないと携帯電話にてドアクローザーの事を調べそのまま当社を見つけご依頼して下さったそうです!
今回ドアクローザーの修理をとご依頼をいただきましたが、油漏れしているドアクローザーの修理はできません‼︎
ドアクローザーの油漏れの原因は主に経年劣化などによる油の入ったオイルダンバーと言われる物の不具合によるものです!
メーカーでは部品を個別で販売しておらずどこか不具合が出てしまった場合、修理ではなく交換になってしまいます。
だからといって交換せず油漏れしたドアクローザーを使用し続けると、油漏れは油が無くなるまで続くので拭くのも面倒ですし、油が無いと扉の閉まるスピードが速くなりとても危険になります‼︎
放っとく訳にはいきません!
お客様に修理ではなく交換しか出来ない事をお伝えして料金や作業内容をお伝えすると、お客様からは「大丈夫です!お願いします‼︎」とすぐ交換のご了承をいただけました!
新しいドアクローザーを用意して交換作業の開始です!

作業中

現在付いているドアクローザーをまず外していきます。
外し方はドアクローザーを固定している幾つかのネジを取るだけですが、ドアクローザー自体軽い物ではない為ネジを外す際はドアクローザーが落下しない様気をつけながら取り外します。
取り付けでは順番がありますので順番を間違えない様に取り付けていきます。
最初に扉側ではなく枠の上部にブランケットといわれる物を取り付けていきます。
枠側に取り付けた後玄関扉の内側に専用の固定用金具を取り付け、その上にドアクローザー本体を取り付けます。
ドアクローザーを取り付けたら最後にドアクローザーに付いているアームと言われる物と、先程取り付けたブランケットを連結させます。
取り付け作業はこれで終わりになります!
今回取り付けに使用させていただいた商品は【RYOBI】のドアクローザーになります!
後は玄関扉の閉じる速さの調整などを行っていきます!
実際にお客様に動作確認をしていただきながら速さの調整を行いそのまま最終確認を共に行わせていただきました!
お客様にはとてもご満足いただけた様でとても深いお礼をいただきました!
お客様も修理できない事をご存知ではなかった様にドアクローザーの故障が起きた場合どうしたらいいのか知らない方は多く、もしの扉のスピードがおかしい!や油漏れしてるかも⁉︎など玄関周りで異変が起きている場合はすぐにお問い合わせ下さい‼︎

作業後

本日はこれにて作業終了とさせていただきました!

最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼️
公式LINEからもお問い合わせいただけます!

是非チェックしてみてにゃ!

今なら
LINEのお友達登録をすると嬉しい特典付き!
ご依頼やご相談・お問い合わせを
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!

お気軽にお問合せください

鍵の事なら鍵屋鍵猫にお任せ!

お電話でのお問合せ・相談予約

080-6182-9154

<受付時間>8:00〜23:00

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/4/30
ブログを更新しました
2025/4/24
ホームページを更新しました
2024/7/04
ホームページを公開しました

鍵屋 鍵猫

鍵関連のご相談は鍵屋の鍵猫!
住所

〒259-1216 神奈川県平塚市入野159−2

受付時間

8:00〜23:00

定休日

なし