 
 本日は秦野市にて勝手口の扉の鍵開錠のご依頼を頂きました!
 お問い合わせいただいた内容は、「勝手口の鍵が回らず開ける事ができないので開けてほしい」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼いただいた場所は秦野市にある一軒家になります!
 ご自宅へと到着し呼び鈴を鳴らしお客様とご対面後、ご挨拶を交わし勝手口の方へと案内していただきながらお話を伺います。
 普段勝手口を使用される際、鍵を回す時少し固く感じるそうで、固く感じるようになったのはつい最近との事です!
 実際に勝手口の方へと到着した後鍵を回させていただきましたが全然回りません。
 しかし鍵の異常で回らない訳ではなさそうです!
 何度か開けようとしつつ扉の状態を拝見していると、ストライク側でデッドボルトが引っ掛かっている様な感覚と同じものを感じます。
 状態を確認した後、一度お客様に状況説明を行い作業内容や料金などを伝えます!
 お伝えした後お客様にご了承をいただいてから作業に入ります!
 
 行う作業はとてもシンプルでとにかく扉を色んな方向に動かしながら鍵を回します。
 デッドボルトがストライクのどの方向に引っ掛かっているのかで扉を動かす方向も変わります!
 ですが引っ掛かっている部分が今は見えませんので感覚で行っていきます!
 最初に扉を少し持ち上げた状態にしながら鍵を回していきます。
 すると...!
 鍵が回ったのです‼︎
 デッドボルトはストライクの下の部分に引っ掛かっており、扉の重さがデッドボルトに掛かっている状態だった様です!
 そりゃ普通に開けても開きませんね‼︎
 扉を持ち上げた事によりデッドボルトに掛かっていた負荷が無くなりすんなり鍵が回る訳です!
 お客様に扉が開いた事をお伝えします!
 原因などもお伝えした後どうするかをお話しします。
 勝手口の扉には鍵が2つ(ワンドアツーロック)付いている状態で、今回作業を行ったのは下部にある鍵です!
 上部に付いている鍵は特に異常はなく現時点でもデッドボルトがストライクに引っ掛かる心配はなさそうです。
 上部の鍵のみを使用していくか下部の部分を修理するかのお話をした所、「上の鍵がまだ使えるのでこのまま使います!」という事で下部の鍵を常に開けた状態で上部の鍵のみを使用する事となりました!
 決して下部の鍵を使用しない様にお伝えした後、ここまでの作業代金を頂戴して本日の作業は終了となりました!
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼️
 公式LINEからもお問い合わせいただけます!
 是非チェックしてみてにゃ!
 チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!
 
  
  
 