
本日は三浦市にて勝手口の鍵修理のご依頼を頂きました!
お問い合わせいただいた内容は、「勝手口の鍵(サムターン)が回りにくいので直してほしい」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼いただいた場所は三浦市にある一軒家のご自宅になります!
ご依頼いただいた場所へと到着しインターホンを鳴らすとお客様が出てこられご挨拶を交わし、ご自宅内へとお邪魔させていただき、勝手口の方へと案内していただきました!
お客様にお話を伺ってみると勝手口の鍵(サムターン)を回しての開錠、施錠共に固くて回しづらいとの事でした。
「いつも指が痛い‼︎」とお客様は仰っておりました!
勝手口の前にご案内していただいた後サムターンの動作確認を行わせていただきました!
確かに鍵は固く女性の方が回すには少し力がいるなと感じました。
こちらのご自宅には10年以上は住んでいるとの事で、この症状が起き始めたのは1ヶ月程前からとの事でどんどん固くなり、片手でスムーズに回せないのが嫌なのでと今回修理依頼して下さったそうです!
症状やお客様のお話をお聞きする限り壊れているわけではなく汚れなどによるものだと思われますので、お客様に作業内容や料金をお伝えさせていただき、修理作業へと入らせていただきました!

まずは勝手口に付いている鍵を分解していきます!
扉の内側からサムターンに付いているネジを取りサムターンや外側に付いているシリンダーを取り外します。
次に扉の側面に付いているネジも取り錠箱を取り外していきます。
分解はこれで終わりです!
錠箱などを拝見して原因を探ります‼︎
錠箱の開錠・施錠をする際に回る部分をよく見ると汚れやゴミが溜まり固まっているのが分かります!
やはり原因は汚れですね‼︎
お客様に原因をしっかり伝えこのまま洗浄作業へと移ります!
洗浄作業では洗浄スプレーを使用して錠箱内を綺麗にしていきます。
特に汚れが溜まっている所に吹き掛け汚れを分解して落としていきます。
錠箱内が綺麗になったら動作確認を行いスムーズに動く事を確認したら潤滑スプレーで動きを更に良くし、錆止めスプレーを使用して長持ちする様に‼︎と気持ちを込めながら吹きかけたら勝手口に取り付けていきます!
取り付けは分解する際の手順とは逆の順序で行います!
取り付けが終わったら再度動作確認を行い、問題がない事を確認したらお客様に確認していただきます!
お客様が動作確認をすると「軽い‼︎鍵が簡単に回る‼︎」と喜んでおられました!

全ての確認を終えお客様から沢山のお礼をいただけました!
お代金をいただいて本日の作業は終了となります!
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼️
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!