
本日いただいたご依頼内容は横浜市戸塚区にて玄関ドアクローザー交換のご依頼になります!
お問い合わせいただいた内容は、「開閉時の玄関扉のスピードが速くて怖いのでどうにかしてほしい」との事でご連絡をいただきました!
横浜市内にあるお客様のご自宅へと向かいます!
ご自宅は一軒家で、到着後玄関前にてご挨拶を交わしお話を伺わせていただきました。
少し前から扉の開閉スピードが速いなと感じる様になったそうですが、最近では「バタンッ」と玄関が勢い良く閉まる時があり、怪我してしまうんじゃないかと怖くなり今回ご依頼下さった様です!
玄関扉の開閉スピードが速くなる原因としては、玄関扉に付いている「ドアクローザー」の異常が考えられます!
玄関扉が勢い良く閉まらない様に基本的にはドアクローザーの内部にある「油圧」で調整されています!
ですが、この油が漏れてしまって油が無くなってきてしまうと今回の様に開閉スピードが速くなってしまいます。
このまま放置してしまうと玄関扉が開かなくなってしまう事もあります!
すぐにでも「ドアクローザー」の交換が必要です!
交換を推奨させていただきお話をしていくと「なぜ交換?修理で直らないの⁉︎」とお客様から疑問を抱かれます!
結論から言うと「修理」できません‼︎
修理が出来ない理由としてはとても簡単で、メーカー側でドアクローザーにある一つ一つの部品をバラ売りしておらず、そもそも製造していないからになります!
ドアクローザーの異常が考えられた場合は「交換一択」なのです!
お客様に説明をさせていただくと、すぐにご理解いただけた様でこのまま交換のお話へと進ませていただきました!
新しいドアクローザーを用意し、お値段や作業内容を伝えお客様ご了承後作業開始になります!

取り外しや取り付けはドライバー一本で可能です!
扉側と室内側に付いている物を外す為ドライバーでネジを取っていきます。
室内側と扉側で繋がっているアームの部分もネジで止まっていますのでそちらも取り外します。
取り外しが終わったら取り付けに入ります。
取り付けも同じ様に新しく用意したドアクローザーの部品をネジで固定して取り付けていきます。
今回使用した新しいドアクローザーは「RYOBI」の物になります!
幅広く対応している商品で加工をせずすぐに取り付けが可能です!
そして「RYOBI」のドアクローザーにはドアストッパー機能が搭載されており、90度以降なら任意の位置で扉を止める事ができます!
とても便利です‼︎
取り付けが終わったらアームの連結を最後に行い動作確認になります!
お客様と共に動作確認後、開閉スピードの様子を見つつ調整を行います。

お客様にご納得いただけたら本日の作業は終了となります!
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼️
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!