
本日は高座郡寒川町にて玄関の鍵修理のご依頼をいただきました!
お問い合わせの内容は、「玄関の鍵が回しづらいので直してほしい」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼いただいた場所は高座郡寒川町にある集合住宅で、お客様のお部屋は3階になります!
お客様のご自宅へと向かい、呼び鈴を鳴らしお客様とご挨拶を交わした後症状など詳しく聞かせていただく事に。
お話をお伺いした所、玄関の鍵の調子が悪くなったのは少し前からとの事で、具体的には鍵を回し開錠や施錠を行おうとすると固く回しづらいと感じる様になったとの事でした!
玄関には鍵が2つ(ワンドアツーロック)付いており、今回ご依頼いただいてる動作不良を起こしている箇所は、玄関扉の下部に付いている鍵のみとの事で上部に付いている鍵は特に問題はないそうです。
玄関扉下部に付いている鍵の動作確認を行わせていただくと、確かに固く回しづらいと感じます。
最初に玄関扉を閉じた状態で動作確認を行い、次に扉を開いた状態で行います。
開閉の状態問わず鍵は固く回しづらかった為鍵本体の状態が悪くなっているのが分かります!
鍵の中が汚れで動作不良を起こしている可能性がありますので、一度分解を行い確認を必要があります!
お客様にお伝えし分解の許可をいただいたら、分解作業に入り動作不良の原因を調べます!

まずは玄関に取り付けられているドアノブやシリンダーなどを取り外す為、ドライバーで玄関内側に付いているネジを取り外していきます。
ネジを取り外したらドアノブを取り、シリンダーを固定しているネジがあるのでそちらも取り外し玄関側面に付いているネジを取っていきます。
ネジを取ったら錠ケースを取り外します。
錠ケース内を拝見すると、長く使用している間に溜まったゴミや埃などの汚れが蓄積し凝固した塊の確認が取れました‼︎
この汚れなどが動作不良の原因となります!
お客様に状況と、洗浄作業を行う事で改善できる事をお伝えしご了承をいただいてから洗浄作業に入ります!
錠ケースの汚れが溜まっている箇所を中心に全体的に洗浄スプレーで汚れを落とし、拭きあげます。
汚れを取り除いたら潤滑スプレーなどを使用し動きを滑らかにし玄関に取り付け直していきます。
取り付けでは取り外しの手順とは逆の手順で行い取り付けていきます。
取り付け後動作確認を行い、お客様にも確認していただきます!
お客様に動作確認をしていただくと、滑らかに鍵が回る様になった事にとてもご満足の様でたくさん感謝のお言葉をいただく事ができました!

動作確認も終え、特に問題点はなくご満足いただけた所でお代金を頂き、本日の作業は終了となります!
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼️
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!