
本日は横浜市鶴見区にて玄関扉のドアクローザー交換のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は、「扉が勢いよく閉まり危ないので直しほしい」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は横浜市内にある会社様になります!
お問い合わせのご連絡後、会社前へと到着するとご依頼主様の方がお待ちになられておりました!
ご挨拶を交わした後、ご依頼主様と共に作業場所である扉の方へと向かいます。
扉の方へとご案内していただいている最中にお話を伺っていると、扉が勢いよく閉まる様になったのは数ヶ月程前とかとの事で、いつからかはしっかりと覚えている訳ではないそうです!
扉からの出入りは朝や夕方などに多くある為、使用頻度も高めとの事です!
しかし勢いよく扉が閉まる事で「扉が閉まる音がうるさい!」と近隣の人から苦情を受けていたとの事でした!
苦情を受け、放置する訳にもいかずご依頼して下さった様です!
扉前へと到着し拝見させていただくとドアクローザーからは油漏れした跡が残っております!
動作確認を行うと、油がもう残っていない様で扉は勢いよく閉まりケガをする可能性があるのが分かります!
ドアクローザーの油漏れによる動作不良は修理が不可な為交換対象となります。
ご依頼主様にお話をすると「交換でも構いません!」とお返事をいただきましたので、交換内容や料金のご説明をさせていただき、ご了承をいただけたら交換作業へと入っていきます!

使用するドアクローザーは【RYOBI】の商品になります!
今回作業を行う扉に対応しており、「ドアストッパー機能」が付いている事で利便性もある事から選ばせていただきました!
ドライバーを用意しドアクローザーを固定しているネジを取り、ドアクローザーを取り外していきます。
取り外しが終わったら新しいドアクローザーを扉側から取り付け、枠側の方にブランケットを取り付けます。
扉側と枠側に付いているリンクとアームを連結させ扉が正常に開閉できる様に調節したら取り付け完了です!
ご依頼主様と共に動作確認を行いつつ、扉をどの範囲から閉まらない様に固定するか(ドアストッパー)を決めていただきそれに合わせて調節します。
調節が終わったら再度動作確認をご依頼主様と行い問題が無ければ作業完了となります!
扉の開閉スピードが正常に戻りご満足いただけた様です!
「鍵周りの事などで何かあったらお願いします!」と嬉しいお言葉もいただけました!

お代金をいただき本日の作業は終了となります!
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!