
本日は中郡大磯町にて玄関の鍵修理のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は「玄関の鍵が中からも外からも回しにくいので見てほしい!」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は大磯町にある一軒家のご自宅になります!
今回ご依頼下さった方は以前にもご依頼下さったお客様になります!
以前の作業ではストライクの調整を行わせていただきましたが、数日の間に鍵自体の不調を感じる様になっそうで、すぐにご依頼下さった様です!
玄関の鍵が中からも外からも操作しづらいとの事で動作確認をさせていただいた所、鍵を回す際固く感じ少し回しづらいのが分かります。
中からも外からも回しづらい状態なので、原因は錠ケースにあると言えます!
コチラのご自宅には長い間お住まいになられていると伺っていましたので、恐らく汚れによる動作不良だと思われます!
お客様に大体の原因と共に改善方法や料金のご案内をさせていただきます!
お客様からはすぐに「直してください!」とお返事をいただけましたので、このまま修理作業の方へと入らせていただきました!

玄関扉を開き内側からドアノブに付いているネジを外し、内側と外側のドアノブを取り外します。
ドアノブを外したらサムターンに付いているネジを外し、内側のサムターンと外側のシリンダーを取り外します。
シリンダーが外れたら内側のカバーの下部分にマイナスドライバーを差し込み、持ち上げると内側のカバーが外れ台座部分と外側のカバーを固定しているネジが見えますので、ネジを外し内側の台座と外側のカバーを取り外します。
次に扉側面のネジを外し錠ケースを取り外していきます。
錠ケースを取り外し確認をすると、汚れなどが固まり動作を妨げているのが分かりましたので、洗浄を行い汚れを落としていきます。
洗浄スプレーで汚れを落とした後、布タオルで拭き動作確認を行います。
動作が正常に戻っている事を確認したら専用の潤滑剤を使用し、動作をスムーズにしていきます。
潤滑剤使用後も動作確認を行い、スムーズに動いている事を確認したら玄関扉に取り付け直していきます。
錠ケースを扉側面に入れネジで固定します。
扉の外側からカバーを当てがい内側から台座と共にネジで固定します。
内側からカバーを被せたら外側からシリンダーを当てつけ、内側からサムターンと共にネジで固定します。
最後に外側からドアノブを差し込み、内側からもドアノブを取り付けネジで固定したら完了です!
再度動作確認を行い問題なければお客様に最終確認をしていただきます!
お客様に何度か動作確認を行っていただいた所「とても使いやすくなりました‼︎鍵を新しくしたみたいにスムーズです‼︎ありがとうございます‼︎」とご満足いただく事ができました!
動作確認を終え少しお話をした後には「本当にありがとうございました‼︎また何かあったらお願いします‼︎」と嬉しいお言葉もいただく事ができました!

お代金をいただいて本日の作業は終了となります!
中郡大磯町での鍵サービス(交換、修理、開錠、新規取り付け)の各作業事例を掲載しています!
鍵の修理に必要な費用はもちろん、鍵猫が行うサービスの料金が全て確認できます!
ご依頼前にどれくらいの費用が掛かるのかを確認し、正確な費用が気になる場合はお問い合わせ下さい!
作業内容や費用をすぐにお伝えします‼︎
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!