
本日は足柄上郡松田町にて自動ドアの鍵修理のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は「自動ドアの鍵が固く回しづらいので直してほしい!」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は松田町にある、とある店舗様になります!
お話によると数ヶ月程前から自動ドアの鍵が回しづらく感じる様になっていたそうですが、解錠や施錠は問題なく行える為そのまま使用を続けていたそうです!
ですが、鍵の回しづらさは増し、鍵がとても固く解錠や施錠に時間を掛ける事が多くなりストレスを感じる様になり、コチラの自動ドアはしばらく使用しなくなっていた様です!
自動ドアを使用しなくなり反対側にある手動の扉を使用していたが、普段来店されるお客様が遠回りしなくてはいけない為、ご迷惑をおかしてしまうのですぐにでもどうにかしたいと思い今回ご依頼下さった様です!
お話を伺った後、自動ドアの鍵をお借りして動作確認をさせていただいた所、鍵はとても固くこのまま使用していれば子鍵に負担が掛かり鍵が折れてしまうのではないかという状態でした。
何年も前から使用しているとの事でしたので、症状からして恐らく汚れが原因ではないかと思われます!
お客様に改善方法や料金のご案内をさせていただき、お客様にご納得いただけたら修理作業へと入らせていただきます!
自動ドアの鍵を取り外すにはまず自動ドア本体の取り外しが必要ですので、自動ドア本体を取り外していきます。
自動ドア上部のカバーを外すと自動ドアを吊り上げている箇所があるので、自動ドアの下にエアークッションを敷き、エアークッションに空気を入れた状態で上部のネジを外し自動ドアをゆっくり下げます。
自動ドアを下げる事ができたらそのまま取り外し自動ドアを横にします。
自動ドアの下部側面にネジがあるのでネジを外しプレートを外すと、シリンダーを固定しているネジがありますのでネジを緩めシリンダーを外します。

シリンダーの分解を行い内部を確認した所、やはり汚れがかなり溜まっていましたので動作不良の原因は汚れで間違いなさそうです。
洗浄スプレーを用意したら分解したシリンダーを洗浄し、動作が正常に行える様にします。
シリンダー洗浄後は動作確認を行い、正常に動作する様になったら専用の潤滑剤を使用し動作を滑らかにします。
シリンダーの動作が滑らかになった事を確認したらシリンダーを扉に取り付け、側面のネジで固定します。
シリンダーを固定したらプレートをネジで固定し、自動ドアの取り付けに入ります。
自動ドアを取り付ける場所にエアークッションを敷いておき、自動ドアをその上に乗せエアークッションに空気を入れる事で自動ドアの高さを上げる事ができます。
高さを上げたら上部にある吊り上げの部品と自動ドアを繋ぎネジで固定します。
固定後、上部のカバーを付け直し取り付け完了です!
取り付け後も動作確認を行い問題なければお客様に確認をしていただきます!
お客様に動作確認をしていただくと「凄く鍵が回しやすくなってます‼︎全然力入れなくても回る‼︎」と喜ばれておりました!
動作確認を終えると「ありがとうございます‼︎こんなすぐに変わるんだったらもっと早くにお願いするべきでした!本当に感謝します‼︎」とお礼のお言葉をいただく事ができました!
お代金をいただいて本日の作業は終了となります!
足柄上郡松田町での鍵サービス(交換、修理、開錠、新規取り付け)の各作業事例を掲載しています!
鍵の修理サービスでは修理可能箇所や修理事例、その他鍵の修理に関する情報を掲載しています!
鍵の修理に必要な費用はもちろん、鍵猫が行う鍵サービスの料金が全て確認できます!
ご依頼前にどれくらいの費用が掛かるのかを確認し、正確な費用が気になる場合はお問い合わせ下さい!
作業内容や費用をすぐにお伝えします‼︎
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!