
本日は足柄上郡山北町にて玄関の鍵修理のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は「玄関の鍵が回りにくいので、鉛筆で改善しようとしたが鍵穴の中で鉛筆の芯が折れてしまい取れなくなったのでどうにかしてほしい!」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は山北町にある一軒家のご自宅になります!
玄関の鍵は前から調子が悪かった様で、お客様自身で対処法を調べた所、鉛筆の芯から出る粉が潤滑剤の役割を果たすという記事を拝見したそうで、子鍵を鉛筆でなぞり使用を続けたとの事でした。
しかし、効果はあまり感じなかった様でシリンダーに直接鉛筆の芯をなぞれば改善するかもしれないと思い鉛筆を差し込んだ所、鉛筆の芯がシリンダー内で折れてしまい鍵が差さらなくなってしまった様です。
鍵が差さらないまま放置する事はできないので、すぐにご依頼下さったとの事でした!
お話を伺った後、シリンダーの鍵穴部分を拝見すると鉛筆の芯がしっかり挟まっております。
お客様からは「鉛筆の芯を取ると同時に鍵の回しずらさを改善してほしい!」とご所望をいただきました!
シリンダー内の鉛筆の芯を取るにはシリンダーの分解が必要です!
鉛筆の芯を取り外した後、恐らく鍵の不調は汚れなどによるものなので洗浄をする事で改善できると思われます!
お客様に作業内容と共にお値段をお伝えすると「お願いします!」とお返事をいただけましたので、このまま作業へと取り掛かっていきます!

玄関に付いているシリンダーは【HORI】と言われるメーカーになります!
シリンダーを取り外す為まず玄関扉を開けた状態にし、扉の側面にあるネジを外しフロントプレートを取り外します。
フロントプレートが取れるとシリンダーを固定しているネジがありますので、ネジを緩めます。
ネジを緩めたらシリンダーを直接反時計回りに回す事で取り外す事ができます。
シリンダーが外れたらまずは鉛筆の芯を取り除く為、解錠時に使用する「ピック」を使用していきます。
鉛筆の芯をピックで取り除く事ができたら洗浄スプレーを用意し、シリンダーに吹き掛け汚れやゴミを落としていきます。
シリンダーの洗浄をある程度行ったらお客様に鍵をお借りして動作確認を行います。
鍵はスルスルとスムーズに動いておりましたので、やはり汚れによる動作不良で間違いありませんでした!
洗浄後は専用の潤滑剤を使用して、鍵の動きを更に滑らかにしていきます。
潤滑剤使用後も動作確認を行いつつ、子鍵の方にも潤滑剤を馴染ませていきます。
動作確認が終わったらシリンダーを扉に当てつけ時計回りに回します。
時計回りに回した後、側面のネジで固定してフロントプレートをネジで固定したら作業完了となります!
再度動作確認を行い、問題なく動作している事を確認したらお客様に最終確認をしていただきます!
お客様が動作確認をするとすぐに「鍵を差し込む時から全然違います‼︎」と驚かれておりました!
一通りの動作確認を終えると「ありがとうございます‼︎最初から頼めばよかったです‼︎」とお礼のお言葉をいただく事ができました!
鉛筆の芯から出る粉が潤滑剤の役割を果たすというのは間違いではなく、「黒鉛」が潤滑剤の代わりとなりシリンダー内にも同じ様な成分が入っている為、相性もいいとされています。
ですが使用時はシリンダー内で芯が折れない様に慎重にゆっくり行いましょう!
改善されない場合は原因が他にある可能性がありますので是非【鍵猫】までご相談下さい!

お代金をいただいたら本日の作業は終了となります!
足柄上郡山北町での鍵サービス(交換、修理、開錠、新規取り付け)の各作業事例を掲載しています!
鍵の修理サービスでは修理可能箇所や修理事例、その他鍵の修理に関する情報を掲載しています!
鍵の修理に必要な費用はもちろん、鍵猫が行う鍵サービスの料金が全て確認できます!
ご依頼前にどれくらいの費用が掛かるのかを確認し、正確な費用が気になる場合はお問い合わせ下さい!
作業内容や費用をすぐにお伝えします‼︎
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!