
本日は横浜市泉区にて玄関の鍵交換のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は「玄関の鍵の調子が悪くなってきたので新しい鍵に交換してもらえませんか?」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は横浜市にある一軒家のご自宅になります!
玄関の鍵の調子が悪くなったのは最近の事ではないそうで、いつからかは分からないがしばらくの間ずっと鍵の調子が悪い状態で使用を続けていた様です!
最近は前より鍵の状態が悪化し、今では鍵を回す際かなり固く感じるとの事で、そろそろ交換時と考え今回ご依頼下さったとの事です!
お話を伺った後、コチラでも動作確認をさせていただきました所、鍵はかなり固く回しづらい状態でした。
少しの間動作確認を行ってみましたが、症状からすると恐らくシリンダー内に汚れやゴミが溜まり動作不良を起こしていると感じました!
この症状であれば修理で改善する事ができますので、お客様に内容をお伝えすると「修理も最初は考えたのですが、長い間使用しているので交換でお願いしたいです!」とお返事をいただきました!
お客様は交換ご希望との事でしたのでこのまま交換のお話を進めていきます。
玄関には【TOSTEM】のディンプルキーが取り付けられております!
お客様からは「安価で、できるだけ同じ位の防犯性の鍵をお願いできますか?」とご所望をいただきました!
シリンダー丸ごとの交換を行うと少しお値段が張り、お客様の予算を超えてしまいますので安価で交換を行う為、シリンダー内にある「コア」のみの交換をご提案させていただきました!
コアのみの交換であればお客様の予算内で、ご希望である防犯性の高いディンプルキーで、すぐの交換を行う事ができます!
お客様からは「お願いします!」とご納得いただけましたので、交換作業へと入らせていただきます!

玄関に鍵は2つありどちらも交換を行いますので、まず上部のシリンダーから取り外しを行っていきます。
上部のシリンダーは玄関扉を開き、内側からサムターンに付いているネジを外す事でサムターンと同時に、外側のシリンダーを取り外す事ができます!
下部のシリンダーは内側のサムターン下部にあるボタンを押しながらつまみを外します。
つまみを外したら、次に細い工具を使用し台座カバーを取ります。
台座カバーを外すと台座とシリンダーを固定しているネジがありますので、ネジを外し外側からシリンダーを取り外します。
2箇所のシリンダーが外れたら、シリンダーの裏側から固定金具を取り、コアを取り外します。
2箇所分のコアを取り出し、新しいコアと入れ替えます。
今回使用したのは【TOSTEM】のコアで、交換前の鍵と同じ種類になります!
コアを入れ替え金具で固定したら、シリンダーを玄関に取り付け直していきます。
上部のシリンダーを外側から扉へと当てがい、内側からサムターンと共にネジで固定します。
下部のシリンダーも外側から扉へと当てがい、内側から台座と共にネジで固定します。
ネジで固定したら台座カバーを被せ、つまみを差し込んだら取り付け完了です!
取り付け後の動作確認を行い、動作が正常に行えている事を確認したらお客様に再度確認をしていただきます!
同じ種類の鍵で、コアのみ交換になりますので見た目は全く変わっておりません!
お客様に動作確認をしていただくと「凄い鍵がスムーズに動いて楽です‼︎汚れでこんなに変わるんですね‼︎」と元々の鍵の使いづらさを再度認識しておりました!
動作確認が終わると「ありがとうございます‼︎何回も鍵を回す事がなくなったのでとても楽です‼︎」とお礼のお言葉を下さいました!

新しい鍵をお渡ししてお代金をいただいたら、本日の作業は終了となります!
横浜市での鍵サービス(交換、修理、開錠、新規取り付け)の各作業事例を掲載しています!
鍵の交換サービスでは交換可能箇所や交換事例、その他鍵の交換に関する情報を掲載しています!
鍵の交換に必要な費用はもちろん、鍵猫が行う鍵サービスの料金が全て確認できます!
ご依頼前にどれくらいの費用が掛かるのかを確認し、正確な費用が気になる場合はお問い合わせ下さい!
作業内容や費用をすぐにお伝えします‼︎
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!