
本日は愛甲郡愛川町にて玄関の鍵修理のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は「玄関の鍵が抜けなくなってしまったので、取ってほしいです!」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は愛川町にある一軒家のご自宅になります!
お客様はお仕事を終えた後、玄関の鍵の合鍵を作成しに行かれたそうで、合鍵を作成した後にご自宅へと戻り、作成した合鍵で玄関を開け、鍵を抜こうとした所鍵が抜けなくなってしまったの事でした!
鍵を抜こうと試みたそうですが、固く無理やり抜くのは良くないと感じたそうで今回ご依頼下さった様です!
鍵は玄関に差さったままの状態で、コチラでも少し鍵の感覚を確かめる為触らせていただきましたが、鍵は固くすぐに抜ける気配はありませんでした。
玄関に付いている鍵は【MIWA】のJNキーと言われる鍵で、ディンプルキーになります!
こちらのJNキーはホテルや共有玄関などでよく使用されている鍵で、高いセキュリティ性を兼ね備えています。
作成したばかりの合鍵を差したら抜けなくなるなんて事は珍しい事ではありません!
抜けなくなった鍵を抜くには一度シリンダーを取り外す必要があります!
お客様に作業内容や料金のご案内をさせていただき、ご納得いただけたら作業へと入らせていただきます!

玄関扉を開いた状態にしておき、室内側から台座を固定してるネジを外します。
ネジを外すと室内側と室外側の台座がどちらも外れますので、落とさない様にどちらも取り外します。
台座を取り外した後、シリンダーを固定しているネジが見えますので室内側からネジを外し、室外側からシリンダーを取り外します。
シリンダーが外れたら状態を確認し、鍵の抜き方を考えます。
鍵の抜き方を考えたら、1度シリンダーを洗浄スプレーを使用して洗浄します。
洗浄スプレーでシリンダー内部の洗浄を行い綺麗にしたら、専用のクリーナーを使用して鍵の滑りをよくし、徐々に鍵を抜いていきます。
クリーナーを使用した事で鍵が滑る様になり少しずつ抜く事ができています。
傷が付かない様慎重に鍵を抜き、鍵を抜く事ができたらお客様をお呼びします!
お客様が来られたらおおよその原因をお伝えします。
原因は恐らく合鍵の溝が正確ではなく、シリンダー内のピンが合鍵の溝に引っ掛かっていたからだと思われます。
お客様は後日に合鍵を作成した場所に持って行くとの事でしたので、鍵をお渡ししてシリンダーや台座を取り付け直していきます。
シリンダーを扉へと当てがい室内側からネジで固定し、室外側の台座と室内側の台座を扉へと当てがい室内側からネジで固定したら取り付け完了です。
お客様からメインの鍵をお借りして鍵が回るかの確認を行い、きちんと動作する事を確認したらお客様にお返しします。
お客様からは「夜にすみません‼︎ありがとうございます‼︎助かりました‼︎」とお礼のお言葉をいただく事ができました!

お代金をいただいて本日の作業は終了となります!
愛甲郡愛川町での鍵サービス(交換、修理、開錠、新規取り付け)の各作業事例を掲載しています!
鍵の修理サービスでは修理可能箇所や修理事例、その他鍵の修理に関する情報を掲載しています!
鍵の修理に必要な費用はもちろん、鍵猫が行う鍵サービスの料金が全て確認できます!
ご依頼前にどれくらいの費用が掛かるのかを確認し、正確な費用が気になる場合はお問い合わせ下さい!
作業内容や費用をすぐにお伝えします‼︎
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!