
本日は足柄上郡松田町にて玄関の鍵修理のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は「玄関の鍵が開け閉めする際固くて回しづらいので直してほしい!」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は松田町にある一軒家のご自宅になります!
お客様は2週間ほど前に玄関の鍵が調子が悪いといった内容で、他社の鍵屋さんに依頼し鍵の修理をしてもらったそうです!
玄関の鍵が中からも外からも回しづらいと鍵屋さんに伝え、扉の中にある錠ケースを洗浄してもらったとの事でした!
鍵屋さんに対応してもらってからしばらくの間は鍵の動作は問題なく行えていたそうですが、前日くらいからまた鍵が固く回しづらくなった様です。
同じ鍵屋さんに頼もうと考えたそうですが、また同じ様な事になるのも嫌なので今回別の鍵屋さんを探し【鍵猫】にご依頼下さったとの事です!
お話を伺った後、動作確認をコチラでもさせていただきましたがお話の通り内側と外側共に鍵が固く回しづらい状態です。
内側と外側どちらからも回しづらい場合は錠ケース側の動作不良となりますが、他の鍵屋さんに一度見てもらっているとの事でしたので錠ケースのみと決めつけず、1から原因を探らせていただこうとシリンダーや錠ケースの分解確認をご提案させていただきました!
錠ケースを見る前にシリンダー側も取り外し状態確認をさせていただき、シリンダーの確認をした後錠ケースの確認を行います。
お客様にに作業内容や料金のご案内をすると「お願いします!」とすぐにお返事をいただけましたので、このまま修理作業へと入っていきます!
玄関扉を開き、扉内側のサムターンに付いているネジを外しサムターンと外側からシリンダーを取り外します。
シリンダーを取り外したら鍵をお借りして動作確認を行いつつシリンダーの状態を確かめます。
何度か動作確認を行ってみましたが、シリンダー側は正常に動いており特に問題がなさそうでしたので、やはり問題は錠ケース側にありそうです!
錠ケースを外す為、扉内側にあるドアノブを固定しているネジを外しドアノブを外します。
扉外側部分にも装飾錠を固定しているネジがありますので、ネジを外し外側の装飾錠も取り外します。
最後に扉側面のネジを外し錠ケースを取り外します。
錠ケースを外した後、内部を確認してみると黒い汚れの塊があるのが分りました。
2週間前に他社の鍵屋さんが洗浄したのにこんなに目立つ汚れがあるという事は、きちんと洗浄できていなかった事がうかがえます。
一度お客様をお呼びして原因をお伝えします。
原因をお伝えすると「そうでしたか、少しお金が無駄になってしまいましたね。改善できますか?」とお返事をいただきましたので、「もちろんです‼︎」とお伝えし洗浄作業へと入らせていただきました!

錠ケースの隅から隅まで洗浄スプレーを吹き掛け汚れを落としていきます。
洗浄した後は錠ケースを確認し汚れが落ちているかを確かめます。
目で見える汚れはなくなり、動作もスムーズに行えていたので改善できた事が分かります!
洗浄後は専用の潤滑剤を使用し動作を更に滑らかにさせたら玄関扉に分解した部品やドアノブを取り付け直していきます。
錠ケースを扉側面から差し込みネジで固定したら、外側から装飾錠本体を取り付けネジで固定します。
次に内側からドアノブを取り付けネジで固定したら、シリンダーを外側から扉へと当てがい内側からサムターンと共にネジで固定します。
取り付けが終わったら再度動作確認を行い、正常に動作する事を確認したらお客様に最終確認をしていただきます!
お客様が動作確認を行った後「スムーズに動きます‼︎」とお言葉下さり、その後には「これで大丈夫そうですか⁉︎」と心配されておりましたので、「もう一度様子を見ていただき、また再発する様であれば交換も視野に入れ方がいいかもしれません‼︎」とお伝えさせていただきました!
お客様からは「ありがとうございます‼︎助かりました‼︎」とお礼のお言葉をいただく事ができました!

お代金をいただき本日の作業は終了となります!
足柄上郡松田町での鍵サービス(交換、修理、開錠、新規取り付け)の各作業事例を掲載しています!
鍵の修理サービスはコチラへ
鍵の修理サービスでは修理可能箇所や修理事例、その他鍵の修理に関する情報を掲載しています!
鍵の修理に必要な費用はもちろん、鍵猫が行う鍵サービスの料金が全て確認できます!
ご依頼前にどれくらいの費用が掛かるのかを確認し、正確な費用が気になる場合はお問い合わせ下さい!
作業内容や費用をすぐにお伝えします‼︎
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!