
本日は足柄下郡湯河原町にて玄関の鍵交換のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は「引越し先の玄関の鍵を替えたい!」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は湯河原町にある一軒家のご自宅になります!
お客様はコチラのご自宅にお引越しをされてから既に数日ほど過ごされているそうで、現在は前任者が使用していた玄関の鍵を使用しているとの事でした。
最初は特に玄関の鍵の交換を考えていなかったそうですが、玄関の鍵の調子が少し悪いそうでご家族内で話し合った所、防犯的にも前任者が使用していた鍵で不安なのでこれを機に交換しておきたいとの事で今回ご依頼下さった様です!
玄関には【MIWA】のディスクシリンダーが取り付けられております。
コチラのディスクシリンダーは現在廃番となっている鍵で、写真を見ていただくと分かる通り「く」の字の様な鍵穴の形をしているのが特徴的です。
コチラの鍵はとても防犯性が低いとされている鍵ですので、とてもいいタイミングでの交換となります!
お客様にご希望の鍵についてお伺いすると「今より防犯性が高ければ何でも大丈夫です!」とお返事をいただきましたので、お客様には【MIWA】のU9シリンダーをご提案させていただきました!
U9シリンダーはディスクシリンダーの後継機種で、ロータリーディスクシリンダーと言われるシリンダーになります。
ディスクシリンダーの改良版となっており、防犯性はとても高くなっている為ピッキングによる不正解錠を受けにくいシリンダーとなっています。
お客様に費用と共に部品のご案内をさせていただくと「それでお願いします!」とご納得いただく事ができましたので、部品の準備を行い交換作業へと入らせていただきました!

玄関には2つ鍵が付いており、どちらも交換を行いますのでまずは上部から順番にシリンダーを取り外していきます。
玄関扉を開けたら室内側から上部に付いているサムターンとシリンダーを固定しているネジを外し、サムターンとシリンダーを同時に取り外します。
上部が外れたら次に下部のシリンダーを取り外す為、まずドアノブを固定しているネジを外し室内側と室外側のドアノブを取り外します。
ドアノブを外したら台座を固定しているネジがありますので、ネジを外し台座を取り外します。
台座が外れるとシリンダーを固定しているネジが見えますのでネジを外しシリンダーを取り外します。
2箇所のシリンダーを外したら新しいシリンダーの取り付けに入ります。
上部は新しいシリンダーとサムターンを扉へと当てつけサムターン側からネジで固定します。
下部は新しいシリンダーを扉へと当てつけ室内側からネジで固定し、台座を被せコチラもネジで固定したら最後に室外側と室内側のドアノブを取り付けネジで固定して取り付け完了です!
取り付けが終わったら動作確認を行い、2箇所の動作が正常に行える事を確認したらお客様に再度確認をしていただきます!
鍵の向きが縦から横に変わっていますのでお客様からはすぐに「鍵穴の向きが変わってますね‼︎」とお言葉をいただき、動作確認をしていただくと「似た鍵でもこんなに使いやすさ変わるんですね‼︎とても使いやすいです‼︎」とお気に召していただけているご様子でした!
動作確認を終えると「ありがとうございます‼︎何も言う事ないです‼︎」とお礼のお言葉をいただきご満足いただく事ができました!

新しい鍵をお渡ししてお代金をいただいたら本日の作業は終了となります!
足柄下郡湯河原町での鍵サービス(交換、修理、開錠、新規取り付け)の各作業事例を掲載しています!
鍵の交換サービスでは交換可能箇所や交換事例、その他鍵の交換に関する情報を掲載しています!
鍵の交換に必要な費用はもちろん、鍵猫が行う鍵サービスの料金が全て確認できます!
ご依頼前にどれくらいの費用が掛かるのかを確認し、正確な費用が気になる場合はお問い合わせ下さい!
作業内容や費用をすぐにお伝えします‼︎
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!