
本日は横浜市戸塚区にてトイレの鍵(ラッチ)交換のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は「ドアレバーを下げても扉が開かない事があるので見てほしい!」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は横浜市にあるお客様のご自宅になります!
少し前からドアレバーを下げても扉が開かなくなってしまう症状が起きていたそうで、最近扉が開かなくなる回数が多く感じこのままでは本当に開かなくなるかもしれないとの事で今回ご依頼下さいました!
お話を伺いながらすぐに動作確認を行わせていただくとドアレバーを下げてもラッチがきちんと引っ込んでいないのが分かりました。
ラッチが引っ込んでいないので、ストライクにラッチが引っ掛かり扉が開かなくなってしまっていた様です。
ラッチの動きを何度か確かめていましたがラッチはほとんど動いておりませんでしたので、おそらくラッチの破損による動作不良だと考えられます。
ラッチが破損している場合は修理を行う事が難しく、交換対象となります。
お客様にお伝えさせていただくと「分かりました。交換お願いします‼︎」とお返事をいただきましたので、現在付いている【GIKEN】のラッチを新しく交換させていただく事となりました!
費用と共にお客様にご案内させていただき、ご納得いただけたら交換作業へと入らせていただきます!

扉を開き、室内側のドアレバーに付いているネジを外すと室外側と室内側のドアレバーが外れます。
ドアレバーが外れたら台座カバーの隙間にマイナスドライバーなどを差し込み、手前に引っ張りカバーを外します。
カバーが外れると台座と室外側の部品を固定しているネジがありますのでネジを外し台座と部品を取り外します。
次に扉側面からラッチ本体を固定しているネジを外しラッチ本体を取り外します。
ラッチ本体を外し確認をしてみるとやはり内部破損が起きておりました。
経年劣化による破損となりますので、このまま交換作業を進めていきます。
ラッチ本体を取り外したら新しいラッチ本体を扉側面に差し込みネジで固定します。
室外側の部品と室内側の台座をネジで固定し、台座カバーを被せたらドアレバーを双方から差し込みネジで固定したら取り付け完了です!
取り付けが終わったら動作確認を行い、問題なければお客様に再度確認をしていただきます!
ラッチはしっかりと引っ込み、一切の引っ掛かりもなくスムーズに扉の開閉ができております!
お客様からは「ありがとうございます‼︎なにも問題ないです‼︎」とご満足のお言葉をいただく事ができました!
動作確認を終えた後にも再度お礼のお言葉を下さり、「また何かあればお願いします‼︎」と嬉しいお言葉をいただけました!
「是非お待ちしております‼︎」

お代金をいただいたら本日の作業は終了となります!
横浜市での鍵サービス(交換、修理、開錠、新規取り付け)の各作業事例を掲載しています!
鍵の交換サービスでは交換可能箇所や交換事例、その他鍵の交換に関する情報を掲載しています!
鍵の交換に必要な費用はもちろん、鍵猫が行う鍵サービスの料金が全て確認できます!
ご依頼前にどれくらいの費用が掛かるのかを確認し、正確な費用が気になる場合はお問い合わせ下さい!
作業内容や費用をすぐにお伝えします‼︎
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!