
本日は横須賀市にて室内扉の鍵修理のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は「室内扉に付いている鍵が回らなくなってしまったので直してほしい!」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は横須賀市にあるお客様のご自宅になります!
数年前にお客様が購入し室内扉に取り付けた鍵が最近回しづらく鍵の開け閉めがしづらい状況が続いていたそうですが、今回鍵を閉めようとした所全く鍵が回らなくなってしまい施錠する事ができなくなってしまったとの事でした。
部屋の鍵は毎日使用しているそうで、施錠できないのは困るとの事で今回ご依頼下さいました!
室内扉には【MIWA】のシリンダー(U9シリンダー)が取り付けられております。
お話を伺った後、お客様から鍵をお借りし動作確認を行ってみるとお客様が仰る通り鍵は固く回らない状態でした。
室内側からサムターンを回しての動作確認を行ってみた所、室内側からの操作はスムーズにできておりましたのでシリンダー側に原因がある事が分かります。
おそらくシリンダー内の汚れが原因となりますので扉が開いている状態での動作不良でよかったと感じます。
施錠状態で鍵が回らなくなってしまった場合は現在付いているシリンダーは防犯性が高い鍵ですので、ピッキングでの解錠は難しく破錠が必要となります。
扉が開いている状態での動作不良ですので、シリンダーの取り外しを行い洗浄する事で改善する事ができます!
お客様におおよその原因や改善方法、費用などと共にお話をお伝えすると「そうなんですね。よかった。修理お願いできますか⁉︎」とお返事を下さいましたので、このまま修理作業へと入らせていただきました!

室内扉を開き、扉の側面にあるフロントプレートを固定しているネジを外しフロントプレートを取り外します。
フロントプレートが外れるとシリンダーを固定している串が見えますので串を外しシリンダーを取り外します。
シリンダーを取り外したらシリンダーの裏側に内筒(コア)を固定している金具がありますので、金具を外しコアを取り外します。
シリンダー内の汚れはこの取り外したコア回りに溜まり動作不良を起こします。
取り外したコア回りにはやはり汚れが溜まっておりましたので、洗浄を行い症状の改善をさせていきます。
コアに洗浄スプレーを吹き掛け動作不良の原因となる汚れを落とし、洗浄後に直接コアの動作確認を行い正常に動作する様になっているかを確認したら専用の潤滑スプレーを使用し更に動きを滑らかにさせます。
潤滑スプレー使用後は動作確認を再度行い、問題なければコアを戻し金具で固定して扉へと取り付け直します。
シリンダーを扉へと当てがい、側面から串で固定しフロントプレートをネジで固定したら取り付け完了です!
コチラで取り付け後の動作確認を行い、問題なければお客様に最終確認をしていただきます!
お客様に確認をしていただくと「とてもスムーズに鍵が回ります‼︎ありがとうございます‼︎」とご満足いただけているご様子でした!
何度か動作確認を行い、確認が終わると「こんなにも変わると思いませんでした‼︎本当にありがとうございます‼︎」とお礼のお言葉をいただきました!

お代金をいただいたら本日の作業は終了となります!
横須賀市での鍵サービス(交換、修理、開錠、新規取り付け)の各作業事例を掲載しています!
鍵の修理サービスでは修理可能箇所や修理事例、その他鍵の修理に関する情報を掲載しています!
鍵の修理に必要な費用はもちろん、鍵猫が行う鍵サービスの料金が全て確認できます!
ご依頼前にどれくらいの費用が掛かるのかを確認し、正確な費用が気になる場合はお問い合わせ下さい!
作業内容や費用をすぐにお伝えします‼︎
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!