
本日は愛甲郡清川村にて玄関の鍵修理のご依頼をいただきました!
お問い合わせいただいた内容は「玄関の鍵が固くて回らないのでみ見てほしい!」との事でご連絡をいただきました!
ご依頼場所は清川村にある一軒家のご自宅になります!
お客様のお話によると随分と前から玄関の鍵の調子が悪かった様で、室内側からと室外側共に鍵が回しづらい状態だった様です。
回しづらくは感じるがまだ鍵として機能するのでそのまま使用を続けても大丈夫と考え、今まで使用を続けていたそうです!
しかし、最近になってから鍵の調子は更に悪化し、鍵を回そうとするととても固く女性の方が回そうとすると固くて回らない時があるとの事でした。
もしかしたら「近い内に鍵が開けられなくなってしまうかもしれない」と思い、今回ご依頼下さった様です!
お話を伺いコチラでも動作確認を行いましたが、お客様の言う通り鍵は室内側と室外側からどちらからも固く回しづらい状況で、普段鍵の開け閉めを行う時の力加減で回そうとするとほとんど回る事はありません。
症状を確かめた所、恐らく錠ケース内に汚れやゴミなどが多く溜まり、動作不良を起こしているのではないかと思われます。
お客様に改善方法をお伝えして料金のご案内をさせていただくと「お願いします!」とお返事をいただけましたので、このまま修理作業へと入らせていただきました!

玄関扉を開けたままにしておき、扉側面にあるネジを外しフロントプレートを取り外すとシリンダーとサムターンを固定しているネジがありますので、ネジを外しシリンダーとサムターンを取り外します。
次に室内側のドアレバー横に付いているネジを外し室内側のドアレバーを抜き取ったら、室外側からもドアレバーを抜き取ります。
ドアレバーが外れたら錠ケースを固定しているネジを外し、扉側面から錠ケースを取り外す事ができます!
錠ケースを外し内部の確認を行った所、汚れやゴミが溜まり大きな塊となり固まっておりました。
動作不良の原因は汚れによるもので間違いありません!
汚れを確認したら洗浄スプレーを錠ケースに吹き掛け、汚れを落としていきます。
錠ケースの各方向から洗浄スプレーを吹き掛け、汚れが落ちていくのを確認したら一度動作確認を行います。
動作が正常に行える様になっている事を確認したら、専用の潤滑剤を使用し動作を滑らかにさせていきます。
潤滑剤使用後は分解した部品を取り付け直していきます。
錠ケースを扉側面に差し込みネジで固定します。
室外側からドアレバーを差し込み、室内側からもドアレバーを差し込んだらネジで固定します。
シリンダーは室外側からサムターンは室内側から扉へと当てがい、扉側面からネジで固定します。
最後にフロントプレートを扉側面にはめ込みネジで固定したら取り付け完了です!
再度動作確認を行い、問題なく動作する事を確認したらお客様に最終確認をしていただきます!
お客様が動作確認を行うと「さっきまでの固さが嘘みたい‼︎」とスムーズに鍵が動く事に驚かれておりました!
ご家族で動作確認を行い、動作確認を終えると「直ってよかったです‼︎本当にありがとうございます‼︎」とお礼のお言葉を下さいました!

お代金をいただいて本日の作業は終了となります!
愛甲郡清川村での鍵サービス(交換、修理、開錠、新規取り付け)の各作業事例を掲載しています!
鍵の修理に必要な費用はもちろん、鍵猫が行う鍵サービスの料金が全て確認できます!
ご依頼前にどれくらいの費用が掛かるのかを確認し、正確な費用が気になる場合はお問い合わせ下さい!
作業内容や費用をすぐにお伝えします‼︎
最新の鍵防犯事情や気になる情報をSNSにて更新‼︎
公式LINEからもお問い合わせいただけます!
是非チェックしてみてにゃ!
チャットでお手軽に!
リアルタイムでいつでも対応可!