運営:A/Kサービス
〒259-1216 神奈川県平塚市入野159−2 

受付時間
8:00〜23:00

定休日

なし

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-6182-9154

鍵屋さんに鍵交換を頼むといくら掛かる?
費用と相場

鍵交換にかかる費用や相場をご案内!

鍵の交換を頼みたいけど高そう、ぼったくられるんじゃないかなどの不安があると思われます。
鍵交換を行う際の目安や料金相場をご案内します!

鍵紛失時の交換に掛かる費用

子鍵を紛失してしまった場合に鍵の交換を依頼した場合、作業費と新しく取り付ける鍵の部品代が掛かります!
作業費は8,800円〜、部品代は11,000円〜33,000円程が相場となっております。
鍵の種類や防犯性、取り付ける鍵の数などで価格は変動します。

鍵が壊れてしまった場合の交換に掛かる費用

鍵の状態でかかる費用が変わる!

鍵が壊れてしまったと言ってもどの部分が壊れてしまったかで値段は変わってきます!
1つは子鍵の破損です!子鍵の破損は主にシリンダーに子鍵を差し込み回した際に折れてしまったなどがよくある例です。
子鍵が破損しただけの場合はスペアキーの作成を行うだけで済みますが、シリンダー内で破損した場合はシリンダー内にある破損した部分を取り除く(鍵抜き)作業が必要です。
鍵抜きは修理作業となりますので作業費8,800円〜11,000円程が目安となります!

その他の鍵の故障の場合はまず原因を特定する必要があります!
鍵の故障箇所で挙げられるのはシリンダー、錠ケース、鍵一式になります。

シリンダーの故障の場合はシリンダーの交換のみで解決できますので、鍵紛失時の交換費用と変わらず作業費8,800円〜+部品代11,000円〜33,000円となります。

錠ケースに問題がある場合は作業費8,800円〜+錠ケースの部品代16,500円〜が必要となります!
また、場合によってはシリンダーや錠ケースに加えドアノブの部分も交換しなくてはいけないケースもあります!
サムラッチ錠や装飾錠と言われる錠前の場合はシリンダーや錠ケース、ドアノブなど鍵一式全ての交換を行う事があり、その場合作業費8,800円〜+錠ケース&ドアノブの部品代22,000円〜となっており、交換する部品が増える程金額は高額になってしまいます!

鍵の交換をご依頼される際は事前に見積もりを作成してくれる業者を選び、見積もりの確認をしっかり行いましょう!
作業前に聞きたい事や料金のご相談などを行い、親身に聞いてくれる鍵業者さんがベストです!

料金比較表

他者との料金比較表
※上記表に記載されている料金は出張費を含めた最低料金(税込)の比較になります。
他社の鍵業者によっては、出張費以外に交通費などの基本料金が別途掛かる場合がございますので
お問合せ時に確認しましょう。

鍵の交換費用(種類別)

錠前や鍵にもいくつかの種類が存在し、種類毎に費用は異なってきます。
費用が高くなる要因として主に防犯性が関係しております!部品代が高くなるにつれ防犯性が高くなっていると考えていいでしょう!
種類別におよその費用や特徴をご紹介します!

ディスクシリンダー、ピンシリンダー
ディスクシリンダーとピンシリンダー

ピンシリンダーやディスクシリンダーは防犯性が低くピッキングに弱いとして知られておりますが、現在取り扱っているピンシリンダーはピッキング対策が施されており防犯性が高くなっています!
交換に掛かる相場は作業費8,800円〜+部品代11,000〜22,000円程になります。

ディンプルキー、ウェーブキー
ディンプルキーとウェーブキー

ディンプルキーは子鍵の表面や側面に丸いクボミがあり、ウェーブキーには波の様なクボミがあるのが特徴的です。
ピッキング対策が施されており防犯性が高いとして知られているディンプルキー、ディンプルキーと同等の防犯性を兼ね備えているウェーブキーの交換に掛かる費用の相場は作業費8,800円〜+部品代16,500円〜33,000円程になります!

ロータリーディスクシリンダー
ロータリーディスクシリンダー

ロータリーディスクシリンダーは子鍵のサイド部分がギザギザしており、現在製造のされていないディスクシリンダーの改良版でMIWAのU9やURシリンダーが挙げられます。
防犯性は高く、ディンプルキーなどに比べ安価で取り付ける事ができる為集合住宅や多くの住宅に採用されています!
ロータリーディスクシリンダーの交換に掛かる費用の相場は作業費8,800円〜+部品代11,000円〜22,000円程になります!

TOSTEM、LIXILの鍵
LIXILとTOSTEMの鍵

戸建住宅などでよく目にする鍵【TOSTEM】【LIXIL】はサッシや玄関ドアを取り扱っている大手メーカーになります!
現在【TOSTEM】は【LIXIL】に社名が変わっており、【LIXIL】の1ブランドとして存続しております。
【TOSTEM】や【LIXIL】のシリンダーを交換する場合、表記されているメーカーに対応しているシリンダー「OEM」などが必要となります!
【TOSTEM】【LIXIL】の鍵交換に掛かる費用の相場は作業費8,800円〜+部品代11,000円〜33,000円程になります!

OEM】とは!?
Original Equipment Manufacturingの略で、他社のブランドを製造するオリジナルの製品の事を指します。
MIWA、GOAL、SHOWAなど大手メーカーから専用のシリンダーとして提供を行っております!

上記にて記載した通り【TOSTEM】【LIXIL】のシリンダーを交換する際は同じ製品を使用しての交換になりますので、鍵屋さんが在庫で持ち合わせていなかった場合はお取り寄せが必要となります。

ですが、どうしてもすぐに鍵の交換を行いたい場合は他の方法での交換が可能です!
錠ケースに対応している鍵であれば上記の鍵以外ですぐの交換が可能となっていますが、見た目が少し変わってしまいます。

また、鍵が2つ付いている「プッシュプル錠」などに【TOSTEM】や【LIXIL】のシリンダーが付いている事が多く、交換する際は鍵2個で1つのセットとなっていますので片方だけ交換したい場合も基本的にはシリンダー2つ分のご請求となります。

ですが、外見は特に気にしない方や急いでいる方はご依頼時の鍵屋さんに相談し、予算や希望に合った適切な作業を行っていただきましょう!

プッシュプル錠
プッシュプル錠

プッシュプル錠は戸建や集合住宅などでも多く使用されている押し引きで扉を開けるタイプの錠で、プッシュは(押す)プルは(引く)という意味になっていますのでプッシュプル錠と名が付いています!

プッシュプル錠は上下にシリンダーが2つ付いており交換を行う場合は2個で1セットなので同時に交換する事が多く、使用するシリンダーは同じタイプのシリンダーやOEMの専用のシリンダーになります。

プッシュプル錠のシリンダー交換に掛かる費用の相場は作業費8,800円〜+部品代11,000円〜33,000円程になります!

プッシュプル錠に使用されるシリンダーはロータリーディスクシリンダーやディンプルシリンダーなど防犯性の高いシリンダーが使用されています!

プッシュプル錠では2つのシリンダーの内、片方だけが調子悪くなるといったケースが多く見受けられます。片方だけ別のシリンダーに交換する事も多いですが、鍵屋さんに相談する事で両方のシリンダーを同一キーで開錠できる様にする交換が可能です!

インテグラル錠
インテグラル錠

インテグラル錠は主に玄関や勝手口の扉などに付いている鍵の付いたドアノブになります!

ドアノブの中にシリンダーが内蔵されており、子鍵を差し込み回す事で開閉がを行えます。
インテグラル錠の交換に掛かる費用の相場は作業費8,800円〜+部品代11,000円〜16,500円程になります!

室内などで使用されている鍵の付いていないドアノブはラッチボルトと言われる三角形のボルトが仮締めや固定する事で施錠の役割を果たしますが、インテグラル錠はラッチとデッドボルトで分かれており扉の中には錠ケースが入っております。

引き戸錠
引き戸錠(引き違い錠と戸先き錠)

引き戸錠は引き戸や引違い戸に用いられる錠の事で、引き戸の引手の部分にある錠を「戸先錠」と言い、2枚の引違い戸の真ん中に設置されている錠を「引き違い錠(召合錠)」と言います!

引違い戸の場合戸先錠と引違い錠どちらも付いている事が多いですが、引き戸の場合は戸先錠のみでデッドボルトの部分が四角や三角の形ではなく「鎌錠」と呼ばれるL字の鎌の様な部品が施錠の役割をします。

引き戸錠の交換に掛かる費用の相場は作業費8,800円〜+部品代11,000円〜16,500円程になります!

装飾錠
装飾錠(サムラッチ錠)

装飾錠は別名サムラッチ錠とも言われており、サム(親指)でハンドルの上にある金具を押し操作します。

少し古い戸建の玄関などに付いている事が多く、装飾が多く付いている事から装飾錠と呼ばれています!
装飾錠の交換に掛かる費用の相場は作業費8,800円〜+部品代11,000円〜88,000円程になります!

カードキー
カードキー錠

カードキーには鍵穴の概念が無くピッキングによる不正解錠をされる心配がなく防犯性の高い鍵と言えます!

カードキーにはタッチ式(電源や電池有)と挿込み式(電源や電池無)の2種類のタイプがあります。
カードキーの交換に掛かる費用の相場は作業費8,800円〜+部品代11,000円〜99,000円程になります!

鍵穴に鍵を挿し回す動作がなくカードをかざしたり挿し込むだけで開錠が可能で、使用するうえでとても楽という事で戸建や集合住宅などでも人気があります!

暗証番号錠
暗証番号錠

暗証番号錠は登録した番号を入力する事で開錠できる錠です。

暗証番号錠も鍵穴が無くピッキングの心配が無い為防犯性の高い鍵となっています!
暗証番号錠の交換に掛かる費用の相場は作業費8,800円〜+部品代16,500円〜88,000円程になります!

生体認証錠
生体認証錠

生体認証錠は登録した顔や指紋で開錠が可能な錠になります。

暗証番号錠や生体認証錠では子鍵やカードキーなど無いので鍵を無くすといった心配がありません!
また、子鍵やカードキーが無く複製される心配がないので防犯性が高いですが、登録した指に傷などがあると認証しないといったデメリットもございます。

生体認証錠の交換に掛かる費用の相場は作業費8,800円〜+部品代55,000円〜222,000円程になります!

お気軽にお問合せください

鍵の事なら鍵屋鍵猫にお任せ!

お電話でのお問合せ・相談予約

080-6182-9154

<受付時間>8:00〜23:00

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/4/30
ブログを更新しました
2025/4/24
ホームページを更新しました
2024/7/04
ホームページを公開しました

鍵屋 鍵猫

鍵関連のご相談は鍵屋の鍵猫!
住所

〒259-1216 神奈川県平塚市入野159−2

受付時間

8:00〜23:00

定休日

なし